歯列矯正を行った結果、「見た目が老け顔になった…」と感じる人がいます。
歯列矯正によって老け顔になったように感じる原因は複数あり、それぞれ対策方法や対処方法が異なります。
この記事では、老け顔になる原因や対策、対処法などを解説しています。
「歯科矯正を検討しているが老け顔にならないか気になる」
「出っ歯の矯正で老け顔を防ぐ方法を知りたい」
という人はぜひ、よくある疑問にもお答えしていますのでぜひご覧ください。
目次
1.歯列矯正の失敗で老け顔になる?
結論から言うと、歯列矯正の失敗が顔の皮膚に影響を及ぼすことはありません。
しかし歯科矯正を行った結果、さまざまな理由によって顔の印象が変わり、老け顔に見えることはあります。
老け顔にみえない形で矯正を行うためには、自身で知識を身に着けたうえで、治療を担当する医師に相談すると良いでしょう。
なお、歯科矯正には、以下のとおり、老け顔に見えること以外の失敗例もあります。
- 矯正が終わらない
- イメージしていた歯並びと異なる
- 顎関節症を発症
- すぐに後戻りした
- 歯根が露出した
- 歯根吸収
- 研磨をし過ぎた
これらの失敗事例や対策については、以下の記事にて詳しく解説していますので、気になる方はご覧ください。
関連記事:歯科矯正でよくある7つの失敗事例!防ぐ方法と失敗後の対応も解説!
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案するので、「失敗するのがこわい…」という人はぜひ、無料相談からご利用ください。
2.歯列矯正で老け顔になる原因
歯科矯正で老け顔になる原因は5つあります。
- ほうれい線が目立つようになった
- 抜歯の影響による
- 噛み合わせが改善した
- 矯正中に痩せこけた
- 表情筋が衰えた
順にご紹介します。
(1)ほうれい線が目立つようになった
歯科矯正で出っ歯を治したことで、「ほうれい線が深くなり老け顔になった」と感じるケースがあります。
例えば、前歯の歯列を後ろに下げる治療を行うと、歯で押し出していた口元周辺の皮膚が余り、口周りの皮膚に余裕ができます。これにより、皮膚がたるんだようにみえ、ほうれい線が濃くなったように感じられるわけです。
このとき、抜歯によって歯列を大きく後ろに下げると、さらにほうれい線が濃くなる可能性が高まります。
※抜歯自体が悪いわけではありません。むしろ必要以上に抜歯を避けると、歯を動かすスペースが足りなくなるなどの支障をきたす恐れがあります。
なお、ほうれい線が目立ちやすくなるかは人によって異なるため、歯列矯正をしたからといって目立ちやすくなるということはありません。
逆に歯並びが改善したことで、ほうれい線が消えたと感じる人もいるようです。
関連記事:抜歯矯正は口元が引っ込みすぎる?原因や予防法を解説
(3)噛み合わせが改善した
噛み合わせが改善したことで顔の形状に変化が生じ、老け顔に見えることもあります。
これは歯並びが悪い状態のときに使っていた筋肉(咬筋)が衰え、面長や頬がこけた印象になるケースです。
咬筋が発達しているとエラ張りの状態になりやすいですが、噛み合わせが改善されることにより、このように頬がこけたような印象になります。
関連記事:歯科矯正で頬がこける3つの原因|事例や対処法も解説
(4)矯正中に痩せこけた
矯正治療中は、矯正装置によって発生する痛みや違和感、ストレスなどにより、体重が減少するケースが少なくありません。
特に矯正中の食事しづらさによって痩せた、という人は多いです。
こうした体重減少に伴い、頬がこけて老け顔になったと感じる人は多いです。
中には「歯科矯正でブサイクになった」と感じる人もいるようです。
関連記事:歯列矯正でブサイクになりやすい人の特徴|原因と対策を解説
矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。
(5)表情筋が衰えた
表情筋が衰えたことで顔の皮膚がたるみ、ほうれい線が深くなるなどして老け顔に見えることがあります。
この理由としては、矯正装置の影響で表情の動きが制限されたり、無意識に表情を作ることが少なくなったりすることが挙げられます。
また、口腔内の違和感や痛みから固い食事を避け、柔らかい食事を選ぶようになることも原因のひとつです。
こうした原因による老け顔は一時的なものであり、矯正が終わると自然に元に戻ることが多いです。
3.歯列矯正の失敗で老け顔にならない対策
歯列矯正の失敗で老け顔にならない対策をご紹介します。
- 信頼できる歯科医院を選ぶ
- 計画通りに治療する
- 表情筋を鍛えておく
(1)信頼できる歯科医院を選ぶ
歯列矯正は、経験豊富で信頼できる歯科医院で行うことが重要です。
矯正の知識が豊富な専門家は、治療計画を適切に策定し、適切な装置やアプローチを提供してくれます。
しかし質の低い歯科医院で矯正した場合、治療に関する説明不足が生じたり、意図しない治療法を選択されたりする恐れがあります。
場合によっては、老け顔になったり、歯並びが改善しなかったりする可能性もあります。
そのため矯正歯科を選ぶときは、以下の点を意識してクリニックを選ぶと良いでしょう。
- 日本矯正歯科学会の認定医(専門の歯科医師)が在籍しているか
- 信頼できる医師/クリニックかどうか
- 自分にあった矯正装置を選ぶことができるか
- 自分にあった費用/支払い方法で矯正できるか
- トラブルが生じた際のフォロー体制が整っているか
- 歯科矯正のための設備が整っているか
以下の記事では、信頼できる矯正歯科を選ぶポイントをわかりやすく解説しています。
関連記事:矯正歯科の選び方を医師が解説!6つのポイントとよくある疑問も紹介
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
(2)計画通りに治療する
歯列矯正の成功には、患者が治療計画に従い、予定どおりに治療を進めることが重要です。
しかし、たとえば以下のようなことを行うと、スケジュール遅れや抜歯後の穴が埋まらないといったリスクがあります。
- 指示された時期にワイヤー調整に行かなかった
- マウスピースを適切な時期に交換していなかった
- 矯正後の歯の状態を保持するリテーナーを装着していなかった
計画通りに治療を進めるためには、予定された診察日に必ず通院し、医師のアドバイスに従いましょう。
(3)表情筋を鍛えておく
矯正前や矯正治療中から表情筋を鍛えておくことが、老け顔にならない対策として有効です。
表情筋を鍛えることで、若々しく引き締まった表情をキープできるようになります。
表情筋の鍛え方は、「ほっぺたの筋肉を使って笑う」「口角を上げ下げする」などがあります。具体的な方法は以下のとおりです。
- 口角を上げて笑顔を作る
- 笑顔をキープする
- 笑顔のまま頬をさらに引き上げる
- 笑顔をキープする
- 元の表情に戻す
これらのトレーニングを毎日数分程度から始めるとよいでしょう。
4.矯正で老け顔になったと感じたら
矯正で老け顔になったと感じた場合の対処法をご紹介します。
- 担当の先生に相談する
- 表情筋を鍛える
- 時間が経つと自然に治ることもある
- ほかの専門医に相談する
(1)担当の先生に相談する
矯正によって老け顔に見えると感じた場合、まずは担当の先生に相談し、気になる点を具体的に伝えてください。
それらの変化が歯列矯正の途中経過なのか、それとも何か問題があるのかを専門家に評価してもらいましょう。
(2)表情筋を鍛える
老け顔になったと感じたあとでも、ケースによっては、表情筋を鍛えることで皮膚のたるみやほうれい線を改善できます。
老け顔にならない対策と同様に、口周りや頬の筋肉を意識的に動かすことが有効です。
トレーニングによって、矯正中に衰えた筋肉を引き締め、老けたような印象を改善できる可能性があります。
(3)時間が経つと自然に治ることもある
矯正中、一時的に老け顔に見える場合がありますが、矯正治療が終わり、矯正装置を取り外すと自然に治ることもあります。
新しい噛み合わせに慣れ、口周りを自由に動かせるようになることで、表情筋が元の筋力に戻るためです。
歯並びが整うと、顔のバランスも改善し、元々の表情を取り戻せるのも理由でしょう。それでも気になる場合、まずは矯正を担当した先生に相談してください。
(4)ほかの専門医に相談する
担当の先生との相談や表情筋の鍛え直しでも改善が見られない場合、ほかの専門医に相談することを検討しましょう。
ただ、矯正専門でない歯科医院で治療した場合、老け顔になった原因や治療法がわからない可能性があります。
そのため、セカンドオピニオンを受診するときは、必ず矯正専門の歯科医院に相談してください。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
5.歯科矯正に関するよくある疑問
歯科矯正に関するよくある疑問を3つご紹介します。
- 歯科矯正でブサイクになる?
- 歯科矯正で出っ歯になる?
- 歯科矯正に必要な通院回数は?
(1)歯科矯正でブサイクになる?
歯科矯正でブサイクになったと感じる人は少なくありません。ブサイクになったと感じる原因は以下のとおりです。
- 矯正装置が口元のシルエットに影響している
- 矯正で痩せて頬がコケた
- 表情筋が衰えた
- 抜歯の影響
- 一時的な噛み合わせの問題
- 矯正期間中の加齢
ブサイクになったと感じた場合でも、改善する対処法があります。また、そもそもブサイクにならないように対策しておくのがよいでしょう。
下記の記事では、ブサイクになる原因やなった場合の対処法、ブサイクにならないための注意点を解説していますので、気になる方はご覧ください。
関連記事:歯列矯正でブサイクになりやすい人の特徴|原因と対策を解説
(2)歯科矯正で出っ歯になる?
歯科矯正を行った結果、「前よりも出っ歯になった気がする…」と感じられるケースもあります。
このケースは、マウスピース矯正を行った人の中に多いといわれています。
その主な原因としては、マウスピース矯正でよく用いられる「前方拡大」が挙げられます。
前方拡大とは、歯列を前に広げる手法のことで、歯を動かすスペースを確保するために用いられます。
前方拡大によって歯列が前に広がったことにより、「出っ歯になった気がする」と感じるわけです。
マウスピース矯正で前方拡大が行われることが多い理由としては、以下の2つが挙げられます。
- 前歯を後ろに移動させることが苦手なため
- 抜歯を伴う大きな歯の移動が苦手なため
マウスピース矯正で出っ歯にならないか不安な方は、治療前のカウンセリングでこの問題について医師としっかり相談すると良いでしょう。
下記の記事では、マウスピース矯正が出っ歯になりやすい理由や出っ歯を防ぐ方法、対処法などをくわしく解説しています。
関連記事:マウスピース矯正で出っ歯になった?原因や事例、対象方法を解説
矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。
(3)歯科矯正に必要な期間は?
治療法によって異なりますが、歯科矯正に必要な期間は3年から4年半程度です。この期間中は、基本的に以下の流れで検査や治療、検診します。
- 初期相談
- 検査
- 治療計画の提案・見積もり
- 矯正治療の開始
- 定期的な検診・チェック
- 保定器具(リテーナー)の装着
ただし、ご紹介した期間や矯正の流れはあくまでも目安です。hanaraviでは、ひとりひとりのお口の状態にあった最適なプランをご提案します。そのため、歯の状態や治療法によって、矯正にかかる期間や流れは異なります。
下記の記事では、歯科矯正の流れや費用感、矯正に必要な期間を紹介しています。
関連記事:歯列矯正の流れを解説! 大まかな費用や期間もあわせて紹介
6.歯科矯正のことはhanaravi(ハナラビ)に相談
歯科矯正では、ほうれい線が濃くなるなどして、老け顔になったと感じることもあります。
そのため歯科矯正を検討する人は、失敗のリスクや、歯科矯正の選び方に関する知識をしっかりと身に着け、治療に臨む必要があります。
「矯正はしたいが老け顔になりたくない」
「信頼できる医師のもとで治療を行いたい」
そんな悩みを持つ方は、ぜひhanaraviの無料相談をご利用ください。
hanaraviの提携医院は、日本矯正歯科学会が定める施設基準に準拠した、矯正専門の歯科医院のみです。さらに、経験豊富な矯正専門医師が担当するため、老け顔になるリスクを抑えられます。
365日いつでも相談できる医療チームのサポートもあるため、安心して治療を受けられるでしょう。
また、「矯正するべきかわからない」「治療は痛いのか」などのお悩みやご不安をお持ちの人は、まずは無料相談にお越しください。ひとりひとりに寄り添った矯正プランをご提案します。
hanaraviの特徴
- 「定額制」で余計な費用負担ナシ
- 「経験豊富な歯科医師」が担当するため、失敗も少ない
- 「矯正後のイメージを見て契約」で、予定通りの矯正を実現
- 「マウスピース矯正」で痛みも少なく、見た目も気にならない
- 「リテーナー1回無料」でアフターケアも万全
- 「LINEサポート」で通院不要