「歯列矯正 やらなきゃよかった」と思う原因は?独自アンケート結果や後悔・失敗を防ぐ対処法

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。 https://www.med.oita-u.ac.jp/ https://www.oita-u.ac.jp/
 

歯列矯正は見た目の美しさだけでなく、噛み合わせなどの機能的な改善をもたらす大切な治療です。

しかし、全ての人が歯列矯正に満足しているわけではありません。

「歯列矯正をやらなきゃよかった」と後悔する人がいるのも事実です。

その原因は何でしょうか?

この記事では、後悔する原因や、後悔しないためのポイント、対処法などについて解説します。

「やらなきゃよかった」と後悔する人たちの経験談やアンケート調査の結果もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.「歯列矯正をやらなきゃよかった」と後悔する人の事例

歯列矯正を行った人のなかには、「やらなきゃよかった……」と後悔する人もいます。

具体的には、以下のパターンが挙げられます。

  • 理想通りの歯並びにならなかった
  • 思ったより治療が辛かったと感じている
  • 顔の形が変わってしまったと感じている
  • 治療期間とコストに見合わないと感じた
  • 別の治療方法にすればよかったと感じている
  • 治療後に歯並びが後戻りしたり新たな問題が発生した

(1)理想通りの歯並びにならなかった

一つ目のパターンは、「思った通りの歯並びにならなかった」と感じているケースです。

具体的には、以下のような事例が挙げられます。

  • 矯正前によりも「出っ歯になった」気がしてしまう
  • 歯と歯の隙間が生じた

①矯正前によりも「出っ歯になった」気がする

矯正前よりも「出っ歯になった」と感じてしまうケースがあります。

これは非抜歯の治療でよくある失敗例です。

歯列矯正では、歯を動かすスペースをつくるため、抜歯や歯の研磨(IPR)などの施術を行うことがあります。

しかし、「抜歯したくない」という患者側の強い希望や、医師の経験不足などにより、非抜歯の治療にこだわりすぎた矯正が行われることもあります。

この場合に、前方拡大(歯列全体を前方向に拡げて歯を動かすスペースをつくる手法)を行うと、「歯が前に出ている」と感じる歯並びになるわけです。

こうした症状は、特にマウスピース矯正を行った場合に発生しやすいと言われています。

関連記事:マウスピース矯正で出っ歯になった?原因や事例、対象方法を解説

②歯と歯の隙間が生じた

歯列矯正により、歯と歯の隙間が生じることがあります。

例えば、前歯のガタツキの治療を行った際に前歯の間に隙間が残ってしまうケースなどが挙げられます。隣り合う歯の形がぴったり合わずに気になってしまった状態です。

こうした歯の隙間は、加齢による歯肉の退縮などによっても生じます。

こうしたリスクについては、矯正前に医師としっかり確認しておく必要があります。

hanaraviの特徴
hanaraviでは、矯正開始前に、患者さんの歯をスキャンし、詳細な3Dイメージを制作します。
矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。

(2)思ったより治療が辛かったと感じている人

歯科矯正では、歯に力を加えて動かしていきます。そのため、多かれ少なかれ歯の痛みや違和感を感じます。

また、矯正装置が邪魔で口腔ケアがしづらかったり、自由に飲食できなかったり、定期的に通院する必要があったりと、さまざまな手間・ストレスも発生します。

加えて、治療後も定期的なメンテナンスが求められるため、「治療を始めてみたものの、思ったより大変だった」という感想を抱く人も少なくありません。

 

こうした矯正中の生活の手間・ストレスが気になる人は、マウスピース矯正をおすすめします。

例えばマウスピース矯正のhanaraviで行った「痛み」に関するアンケートでは、以下の結果を得られました。

マウスピース矯正の痛みに関して、hanaraviのユーザーにインタビューをした結果をまとめた画像

また、マウスピース矯正の中には「通院不要」のシステムを持つブランドもあります。

マウスピース矯正のhanaraviでは、LINEやスマートフォンのカメラを使った診療体制を構築しており、定期的なメンテナンスのための通院が基本的に不要です。

hanaraviなら最低限の通院でOK
hanaraviでは、LINEを使った相談・サポート体制を整えています。
初診による対面診断のあとは、最低限の通院で矯正を行っていただけます。

(3)顔の形が変わってしまったと感じている人

歯科矯正では、歯列やかみ合わせの変化により、顔の印象が変わってしまうことがあります。

Eライン(顎と鼻を結んだライン)が整うなど良い顔の変化もあります。

Eラインが整った顔の人とそうではない人の比較画像

一方で、気になる顔の変化もあります。

悪い顔の変化の代表的なパターンとしては以下のとおりです。

  • 面長になった
  • ほうれい線が濃くなった

①面長になった

歯科矯正により、必要以上に顔が細くなったり、面長になったりすることがあります。

これは、以下のような原因により発生します。

  • 矯正装置の痛みや違和感、制限などにより、食事の数・量が減ってしまい、痩せた
  • かみ合わせの改善により、表情筋・咬筋の使い方が変わり、顔が引き締まった

口元の突出や、過蓋咬合(深いかみ合わせ)を治療したことにより、顔が細長くなったような印象になることもまります。

②ほうれい線が濃くなった

歯科矯正により、ほうれい線が濃くなるケースもあります。

特に、出っ歯を治療した場合に多い事例だといわれています。

出っ歯の治療により、張り出していた口元の皮膚が余ることで「ほうれい線が濃くなった…」と感じるわけです。

こうした後悔は、特に抜歯矯正をおこなった人に多い印象です。

抜歯矯正は、抜歯によって歯を動かすスペースをつくり、治療を行う方法のことです。

抜歯矯正では、ほうれい線が濃くなったり、口元が引っ込みすぎたりするケースもあります。

関連記事:抜歯矯正は口元が引っ込みすぎる?原因や予防法を解説

ただし、「抜歯矯正をしない方が良い」というわけではありません。

逆に、抜歯が必要な症例で抜歯をしなければ、前述した前方拡大などにより、口ゴボ状態になることも考えられます。

こうした後悔を避けるためには、あらかじめリスクや治療のゴールについて歯科医師とよく相談し、納得した上で適切な治療と経過観察を受けることが重要です。

そのためにも、歯列矯正は信頼できるクリニックでおこないましょう。

hanaraviは矯正経験豊富な医師が対応
hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。

(4)治療期間やコストが見合わないと感じた人

歯列矯正は通常1年~3年という長い期間を要します。

しかし、それに見合う結果が得られなかったと感じる人もいます。

また、治療費の高さに見合った満足度が得られなかったというケースも。

そうならないためにも、理想の歯並びになるにはどのくらいの費用や期間がかかるかを事前にチェックし、複数のクリニックで見積もりを取ってもらうことをおすすめします。

そうすることで「もしかしたらもっと早く治療が終えられたかも」「安い方法があったのでは」と後悔するリスクを低減できるでしょう。

hanaraviは月々4,700円(※)で矯正可能
hanaraviでは、症例にもよりますが、月々4,700円(※)という低コストから矯正治療が可能です(※Basicプランで年率5.8%のデンタルローンを利用し、84回払いを選択する場合)。 また、矯正開始前に治療にかかる総額を提示し、追加の費用は頂きません。

(5)別の治療方法にすればよかったと感じている人

矯正をしたものの、別の治療方法をすればよかったと感じている人もいます。

例えばワイヤー矯正を選択したものの、思ったよりも矯正中の見た目が気になったという人もいます。

これにより、「マウスピース矯正にすればよかった…」と後悔しているなどのケースがあるわけです。

また、裏側矯正では治療期間が思ったよりも長引いたため、「表側矯正にすればよかった…」という意見も見られます。

このような後悔をしないためには、各矯正方法の特徴やメリット・デメリットを確認しておき、最もライフスタイルに合うものを選ぶと良いでしょう。

関連記事:歯科矯正の種類を6つ解説!値段など比較ポイントや子供の矯正についても紹介

(6)後戻りや新たな問題が発生した人

歯列矯正を終えた後に、「歯並びが元に戻ってしまった」、「新たな問題が発生した」と感じる人もいます。

このような問題が起こる原因としては、矯正後の保定期間の不足、ケアが適切でなかったことなどが挙げられます。

特に保定期間は重要で、これを怠ると歯はほぼ確実に元の位置に戻ってしまうといわれています。

関連記事:矯正治療後に使う「リテーナー」とは?目的や注意点などについて解説

また、新たな問題が発生する場合、矯正治療が原因で噛み合わせが悪くなったなど、さまざまな状況が考えられます。

これらの問題を防ぐためには、以下の4点に気を付けることが重要です。

  • 信頼できる歯科医院で治療を受けること
  • 定期的な経過観察を怠らないこと
  • 歯科医師の指示に従うこと
  • 保定装置の装着を怠らないこと

hanaraviは矯正経験豊富な医師が対応
hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。

2.矯正経験者に聞いた!矯正治療中に感じやすい不満

hanaraviでは、「歯科矯正をしているときに不満に感じたこと」についてアンケートをおこないました。

その結果、「治療費が高いと感じたこと」が最も多く感じやすい不満であることがわかりました。

矯正治療中の不満を調査したアンケート結果。治療費が高いと感じたことが最も多く、次いで痛みが強かったことが多い結果となった。

※2023年10月hanaravi調べ。調査対象 :10~40代の男女。対象⼈数 192人。調査対象地域:全国。調査⽅法 :インターネット調査

また、次いで多かったのが「痛みが強かったこと」、「矯正中の見た目が気になったこと」でした。

これらはワイヤー矯正で起こりやすい不満です。

「費用を安く抑えたい」「痛みをなるべく感じたくない」「見た目に目立たない方法で治療したい」という人は、マウスピース矯正を検討しましょう。

hanaraviは月々4,700円(※)で矯正可能
hanaraviでは、症例にもよりますが、月々4,700円(※)という低コストから矯正治療が可能です(※Basicプランで年率5.8%のデンタルローンを利用し、84回払いを選択する場合)。 また、矯正開始前に治療にかかる総額を提示し、追加の費用は頂きません。

3.後悔のない歯列矯正をするために知っておくべきポイント

歯列矯正を始める前に、いくつか重要なポイントを理解しておきましょう。

  1. 歯列矯正の種類とそれぞれの特性・費用・期間
  2. 治療費以外にかかる費用
  3. 保定期間・メンテナンスの必要性
  4. 矯正歯科の選び方

(1)歯列矯正の種類とそれぞれの特性

歯列矯正は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正という2種類に大別できます。

ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットを取り付け、そのワイヤーで歯を動かす方法です。

一方、マウスピース矯正は透明なマウスピースを利用して歯を動かします。

ワイヤー矯正は非常に強力で、重度の歯並びの問題も修正可能です。しかし、見た目が目立つため、自己意識が強い人には不向きかもしれません。

一方、マウスピース矯正はほとんど目立たないため、見た目を気にする人にはおすすめです。

しかし、適応症例には限界があります。

どちらの方法も一長一短があるため、自身の歯の状態やライフスタイルに合わせて選択することが重要です。

以下の比較表も参考にしてみてくださいね。

矯正方法の比較表

hanaraviは月々4,700円(※)で矯正可能
hanaraviでは、症例にもよりますが、月々4,700円(※)という低コストの矯正治療が可能です(※Basicプランで年率5.8%のデンタルローンを利用し、84回払いを選択する場合)。 また、矯正開始前に治療にかかる総額を提示し、追加の費用は頂きません。

(2)治療費以外にかかる費用

歯列矯正をする際は、治療費だけでなく、以下の費用がかかります。

  • 相談料(初診料・カウンセリング料):0~5,500円
  • 検査料:3,300~50,000円
  • 処置料(調整料):3,000~11,000円
  • 保定料(リテーナー代金):10,000~60,000円

上記の費用はあくまで目安なので、あらかじめ通院するクリニックに確認しておくと安心です。

また、矯正中は口腔ケアが行き渡りづらく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

そのため、定期的なクリーニング費用(3,000~20,000円)もかかることを想定しておきましょう。

関連記事:大人の歯科矯正の値段は?方法別の費用相場や料金、支払方法や控除の仕組みまで解説!

(3)保定期間・メンテナンスの必要性

保定期間とは、矯正で動かした歯が元の位置に戻らないよう、新たな歯の位置を固定するための期間のことです。

治療後、歯を支えている骨が完全に固まるまでの時間を確保する必要があります。

矯正直後は歯を支えている骨がまだ完全には固まっておらず、この状態で放置してしまうことで、歯並びが元に戻ってしまう状況、いわゆる「後戻り」が起こります。

これを防ぐために保定装置を使用します。

一般的には1~2年の保定期間が必要だといわれています。

保定装置の使用を怠ったり忘れたりすると、高い確率で後戻りしてしまうため注意が必要です。

保定装置(リテーナー)については以下の記事でも解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事:矯正治療後に使う「リテーナー」とは?目的や注意点などについて解説

(4)矯正歯科の選び方

適切な歯列矯正の結果を得るためには、専門知識と技術を持った医師に治療を任せることが不可欠です。

以下に、良い矯正歯科を選ぶためのポイントをいくつか挙げます。

  1. クリニックの評判やレビュー(口コミ)をチェックする

  2. 初回カウンセリングで医師との相性や治療方針や予測結果について十分に説明してもらえるかを確認する

  3. 日本矯正歯科学会の認定医以上の資格を持つ歯科医師が在籍するクリニックを選ぶ

  4. あなたに合った矯正方法を取り扱っているか確認する

クリニック選びは、歯列矯正治療の成功に大きく影響します。

自分に合った矯正歯科を見つけ、安心して治療を受けられるようにしましょう。

関連記事:矯正歯科の選び方を医師が解説!6つのポイントとよくある疑問も紹介

4.矯正後に「やらなきゃよかった」と後悔した場合の対処法

歯列矯正後に「やらなきゃよかった」と後悔する結果になってしまった場合の対処法をお伝えします。

  1. 元の歯並びに戻ってしまった場合
  2. 見た目や噛み合わせに問題が生じた場合

(1)元の歯並びに戻ってしまった場合

歯列矯正を終え、思い通りの結果が得られたにも関わらず、その後に歯が元の位置に「後戻り」してしまうケースがあります。

これは矯正終了後に適切に保定装置を装着していないことで起こります。

まだ後戻りが軽い状態であれば、リテーナーの装着をしっかり続けることで解決できるでしょう。

すでに取り返しのつかないほど後戻りしてしまっている場合は、再矯正が必要になるケースがほとんどです。

ただし、再矯正の場合は大きく歯を動かす必要がないことがほとんどなため、比較的安価に治療できます。

関連記事:再矯正の費用の目安は?後戻りの原因や治療法、別のクリニックを選ぶ必要性などを解説

hanaraviは月々4,700円(※)で矯正可能
hanaraviでは、症例にもよりますが、月々4,700円(※)という低コストの矯正治療が可能です(※Basicプランで年率5.8%のデンタルローンを利用し、84回払いを選択する場合)。 矯正後の後戻りなど、軽い症例であればリーズナブルなプランで治療が可能です。

(2)見た目や噛み合わせに問題が生じた場合

歯列矯正後に見た目や噛み合わせに問題が出た場合、まずは担当の歯科医師に相談することが大切です。

「口元が下がりすぎた」「歯の隙間が気になる」「噛み合わせが合わなくなった」など、具体的に説明しましょう。

担当医に相談しても問題が解決しない場合や、治療方針に納得がいかない場合は、セカンドオピニオンとして他の矯正歯科の意見を求めるのも一つの手段です。

関連記事:矯正歯科の選び方を医師が解説!6つのポイントとよくある疑問も紹介

5.後悔しない矯正ならhanaravi(ハナラビ)

マウスピースを持った女性の写真。マウスピース矯正ハナラビは矯正を失敗したくないあなたのためのサービスです。

歯列矯正は、適切な情報と計画に基づいて行えば、多くの人にとってメリットの大きい治療です。

「やらなきゃよかった」と後悔しないよう、信頼できる歯科医院で適切な治療を受けましょう。

また、はじめに矯正後のイメージを確認しておくことも大切です。

hanaraviのマウスピース矯正では、治療前に矯正シミュレーション動画を見ることができます。

あらかじめゴールがわかるので、納得した上で治療を進められます。

hanaraviで検査された方には、実際にこのようなシミュレーション画像が送られます!

hanaraviの主な特徴

  • 「定額制」で余計な費用負担ナシ
  • 「経験豊富な歯科医師」が担当するため、失敗も少ない
  • 「矯正後のイメージを見て契約」で、予定通りの矯正を実現
  • 「マウスピース矯正」で痛みも少なく、見た目も気にならない
  • 「リテーナー1回無料」でアフターケアも万全
  • 「LINEサポート」で通院不要

公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください。 hanaraviのLINE公式アカウントで費用チェック!