アライナー矯正っていくらかかる?費用相場や分割払い、医療費控除について解説

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。 https://www.med.oita-u.ac.jp/ https://www.oita-u.ac.jp/
 

矯正治療のひとつに「アライナー矯正」がありますが、これはいったいどんな治療なのでしょう?他の矯正方法より費用は安く収まるのでしょうか?

今回は、そんなアライナー矯正の費用について解説します!

支払いの負担を軽減する方法なども紹介していので、ぜひ参考にしてみてください。

1. アライナー矯正の特徴

アライナー矯正とは、透明なマウスピース型の矯正装置を用いて歯並びを矯正する治療法です。

透明で薄いプラスチック素材で作られたマウスピースを歯に装着することで、少しずつ歯を動かしていきます。

そのため、アライナー矯正は「マウスピース矯正」と呼ばれることもあります

歯科矯正でアライナー矯正という言葉を聞いても、「アライナー矯正=マウスピース矯正」という認識で問題ありません。

アライナー矯正では、患者様一人ひとりの歯型に合わせて作られた、オーダーメイドのマウスピースを複数枚用意します。

複数のマウスピースは、あらかじめ決められた順番通りに装着していくことで、歯を少しずつ動かしていくのです。

(1)アライナー矯正のメリット

アライナーは透明な装置なので、装着していても目立ちにくいという特徴があります

審美性を重視する患者様からは、この点が大きなメリットとして評価されています。

また、ワイヤー矯正のように金属のブラケットやワイヤーを使用しないため、口腔内への刺激が少なく、快適に過ごせる点でも人気が高いです。

さらに、アライナー矯正装置は取り外し可能です

食事や歯磨きの際には装置を外すことができるので、口腔内を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。

(2)アライナー矯正のデメリット

アライナー矯正には、ワイヤー矯正と比較した際に様々なメリットがある一方で、デメリットも存在します。

まず、アライナー矯正はワイヤー矯正ほど歯を動かす力は強くありません

重度の歯列不正や顎骨の不調和には対応できない場合があります。このようなケースでは、ワイヤー矯正や外科手術が必要となる場合があります。

また、アライナー矯正は、患者自身の自己管理が非常に重要です

マウスピースの装着時間は、1日20時間以上が推奨されています。

マウスピースの装着時間を守らないと治療効果が得られない可能性があり、場合によっては治療が遅延したり追加費用が発生したりすることも。

マウスピースを適当に机の上に置いていたら、床に落として踏んで壊してしまった……といった管理ミスといった問題もよくあります。

アライナー矯正は、治療を順調に進めるうえで患者様の自己管理能力が欠かせないのです。

hanaraviの特徴
hanaraviでは、矯正開始前に、患者さんの歯をスキャンし、詳細な3Dイメージを制作します。
矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。

2. アライナー矯正の費用相場

アライナー矯正には、何にどれくらいの費用がかかるのでしょうか?

(1)全体的な費用の目安

アライナー矯正の費用は、一般的に10万〜100万円程度が相場と言われています

この費用には、検査費用や診断費用、アライナーの作成費用、調整費用、保定装置費用などが含まれます。

具体的な内訳は以下の通りです。

項目

費用相場

カウンセリング

無料〜5,000円程度

精密検査

10,000〜50,000円程度

アライナー作成

100,000〜800,000円程度

定期検診

1回あたり3,000〜5,000円程度

保定装置

10,000〜60,000円程度

この料金内訳は、症例や使用する装置、治療期間、通院回数などによって費用は変動します

例えば、軽度の歯列不正で前歯の一部だけを矯正すればいい場合、費用はかなり低く抑えられるでしょう。

一方、重度の歯列不正や顎変形症を伴う場合は、手術が必要になる場合や治療期間が長くなる場合が珍しくなく、費用も高額になります。

(2)マウスピースの枚数や治療期間による費用の変動

アライナー矯正では、マウスピースの枚数や治療期間によって費用が変動します

軽度な歯並びの不調の場合、使用するマウスピースの枚数は少なく、治療期間も短いため、費用は比較的安価になります。

一方、重度の歯並びの不調の場合、使用するマウスピースの枚数が多くなり、治療期間も長くなるため、費用は高額になる傾向があります。

マウスピース矯正終了までに必要なマウスピースの枚数は、患者さんの歯の状態によって異なります。

一般的な枚数は、数枚から数十枚ほどですが、場合によっては100枚以上のマウスピースが必要となる患者様もいます。

治療期間も、歯並びの状態によって大きく異なります。

軽度から中等度の歯並びの人で数ヶ月から1年半程度、重度の人で2〜3年、あるいはそれ以上かかる場合もあるでしょう

マウスピースの枚数が多い=治療期間が長いほど、費用も高くなります。

ご自身の歯並びの場合、どれくらいの治療期間やマウスピースの枚数が必要になるかは、各種クリニックが行なっている無料相談を活用してみてください。

アライナー矯正の費用は、使用するマウスピース矯正のブランドでも大きく変動します。

有名ブランドの料金設定が気になる人は、以下の記事もチェックしてみてください。

マウスピース矯正のおすすめ7ブランドを徹底比較!メリット・デメリットや選び方を解説

(3) 追加料金が発生するケース

アライナー矯正では、基本料金以外に追加費用が発生するケースがあります

どのような場合に追加料金が必要になるのか、主な追加費用の項目を表にまとめました。

項目

説明

費用相場

追加アライナー

予定していたアライナーの枚数で歯が計画通りに動かなかった場合、追加でアライナーを作成する必要がある

1万円~3万円程度/1回

アタッチメントの取り付け・取り外し

歯の表面に付ける小さな突起物で、アライナーによる歯の移動を効率化します。

5千円程度/1回

※基本料金に含まれる場合がある

調整料

治療中に歯の動きを確認し、必要に応じて調整を行う

3千円~1万円程度/1回
※基本料金に含まれる場合がある

抜歯

矯正治療のために抜歯が必要な場合は、別途費用が発生する

5千円~1万円程度/1本

保定装置

矯正治療後の後戻りを防ぐために、保定装置を使用する

基本料金に含まれる場合が多い

※作り直す場合は2万〜6万円程度かかる

これらの追加費用はクリニックによって異なるため、事前に確認することが大切です。

費用の内訳を明確にしてもらうことで、安心して治療を受けることができます。

hanaraviは矯正経験豊富な医師が対応
hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。

3. アライナー矯正の費用を抑える方法

アライナー矯正の費用は決して安くはありません。少しでも費用を抑えるために、検討できる方法をいくつかご紹介します。

(1) 医療費控除の活用

医療費控除とは、1年間で支払った医療費が一定額を超えた場合、その超過分を所得から控除できる制度です

アライナー矯正も医療費控除の対象となるため、費用の負担を軽減できます。

医療費控除の対象となるのは、噛み合わせの改善など、治療目的のアライナー矯正です。審美目的のみの場合は対象外となる場合があるので注意が必要です。

控除の対象となる費用には、マウスピース代や調整料だけでなく、通院のための交通費(公共交通機関利用分)、検査料、抜歯費用なども含まれます。

医療費控除額は、以下の計算式で算出します。

医療費控除額=1年間で支払った医療費の総額 − 総所得×5%

医療費控除額には上限(200万円)があります。

例えば、年間の医療費が130万円で、保険金などによる補填がなく、所得が200万円以上の場合、医療費控除額は120万円となります。

所得税率が20%であれば、24万円が還付されます。

なお、医療費控除を受けるには確定申告が必要です。

申請したい人は、確定申告書、源泉徴収票、医療費の明細書、領収書などを用意しましょう。

歯科矯正で医療費控除は適応できる?条件や申請・計算方法を徹底解説!

(2)分割払いを利用する

アライナー矯正は高額な治療になるため、分割払いを希望する方も多いです

分割払いには主に、医療ローンとデンタルローン、クリニックの分割払いの3種類があります。それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を選びましょう。

主な種類と特徴は以下の通りです。

分割払いの種類

特徴

メリット

デメリット

デンタルローン

歯科治療専用のローン

金利が低い

審査が必要

クレジットカード

既存のカードを利用

手続きが簡単、ポイントが貯まる

金利はやや高め

院内分割払い

各クリニックが提供

手数料が無料の場合もある

支払い回数や期限に限りがあることも

多目的ローン

銀行等で借り入れ

金利が低い場合も

審査が必要、手続きが煩雑なことも

デンタルローンは、歯科治療費に特化したローンで、金利が比較的低いのがメリットです。

審査は必要ですが、多くの歯科医院で提携ローン会社があり、手続きも比較的スムーズです。

クレジットカード払いは、お手持ちのカードで支払いができ、ポイントも貯まる手軽さが魅力です。

ただし、金利はやや高めに設定されている場合が多いので注意が必要です。

院内分割払いは、クリニック独自の分割システムで、手数料が無料のケースもあります。

ただし、支払い回数や期間に制限がある場合もありますので、事前に確認が必要です。そもそも対応していないクリニックがある点にも注意しましょう。

多目的ローンは、銀行や信用金庫などで利用でき、用途が限定されないローンです。

金利の低い商品もありますが、審査や手続きが必要な点がデメリットと言えるでしょう。

ご自身の状況に合った分割方法を選択することが大切です。

hanaraviは月々3,600円で矯正可能
hanaraviでは、症例にもよりますが、月々3,600円という低コストから矯正治療が可能です。 また、矯正開始前に治療にかかる総額を提示し、追加の費用は頂きません。

矯正の費用は一括と分割どっちがお得?3つのポイント、安くする方法も

4. 自分に合ったアライナー矯正を見つけたい人はhanaravi(ハナラビ)

マウスピースを持った女性の写真。マウスピース矯正ハナラビは矯正を失敗したくないあなたのためのサービスです。

アライナー矯正は、従来のワイヤー矯正よりも目立たずに治療できる、治療中も問題なく歯みがきや食事ができるなど、多くのメリットがあります。

費用面でも、一般的な矯正治療の料金より安いケースが多いです。

もしも自分に合ったアライナー矯正を見つけたい場合は、ぜひhanaravi(ハナラビ)へご相談ください!

hanaravi(ハナラビ)では、ワイヤー矯正・マウスピース矯正いずれにも詳しい、厳選された専門の歯科医師とのみ提携しています。

矯正経験が豊富な医師が治療を担当するので、安心して矯正ができます。

また、月々3,600円(税抜)※と非常にリーズナブルな価格で歯科矯正を受けられます(※Basicプラン年利2.5%で91回払いの場合)

お子さんだけでなく、保護者の皆様が安く歯科矯正したい場合にもおすすめです。

その他のhanaravi(ハナラビ)の特徴

  • 「定額制」で余計な費用負担ナシ

  • 「経験豊富な歯科医師」が担当するため、失敗も少ない

  • 「矯正後のイメージを見て契約」で、予定通りの矯正を実現

  • 「マウスピース矯正」で痛みも少なく、見た目も気にならない

  • 「リテーナー1回無料」でアフターケアも万全

  • 「LINEサポート」で通院不要

公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください。 hanaraviのLINE公式アカウントで費用チェック!