前歯だけを矯正したい…でも費用はどれくらいかかるの?そんなお悩みを解決します。
部分矯正なら全体矯正より費用を抑えられる可能性も!
この記事では、前歯の部分矯正の費用相場を治療方法別に徹底比較。
実際の症例や費用を抑える方法、費用に影響する要素なども詳しく解説します。
理想の歯並びを手に入れるため、まずは費用について理解を深めましょう!
目次
1. 前歯の部分矯正、気になる費用相場は?
前歯の部分矯正の費用相場をご紹介します。
前歯の部分矯正の平均費用比較表
部分矯正の費用は、全体矯正に比べて安価であることが多いです。
これは、治療対象となる歯の本数が少なく、治療期間も短いためです。
平均費用は10万円から70万円程度ですが、使用する装置の種類や症例の難易度によって費用は増減します。
部分矯正の費用相場を、矯正方法別にまとめると以下の通りです。
部分矯正の種類 |
部分矯正の費用相場 |
---|---|
30万円~60万円 |
|
40万円~70万円 |
|
35万円~65万円 |
|
10万円~40万円 |
以下の章でも詳しく解説します。
(1)表側矯正(ワイヤー矯正)の部分矯正の費用相場
表側矯正(ワイヤー矯正)の部分矯正の費用相場:30万円~60万円
最も一般的なワイヤー矯正での部分矯正は、使用するブラケットの材質によっても金額が変動します。
金属製のブラケットを使用する場合は、費用が安価になる傾向があります。
一方、審美性を重視してセラミックブラケットや、歯の裏側に装置を付けるリンガル矯正を選択する場合は、費用が高くなる傾向があります。
ブラケットの種類 |
費用相場 |
特徴 |
メリット |
デメリット |
---|---|---|---|---|
メタルブラケット |
30万〜80万円 |
金属製で最も一般的 |
安価、壊れにくい |
目立つ |
プラスチックブラケット |
50万〜100万円 |
ポリウレタンやポリカーボネート製 |
目立ちにくい |
強度が低い |
ハイブリッドブラケット |
40万〜90万円 |
レジンとセラミックの組み合わせ |
目立ちにくい、プラスチックブラケットより強度が高い |
メタルブラケットより高価 |
セラミックブラケット |
60万〜100万円 |
セラミック製 |
目立ちにくい、強度が高い |
高価 |
ジルコニアブラケット |
60万〜100万円 |
ジルコニア製 |
目立ちにくい、強度が非常に高い |
高価 |
ワイヤー矯正の費用について、詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてくださいね。
ワイヤー矯正の費用はいくらかかる?矯正の種類と相場を徹底解説!
(2)裏側矯正(ワイヤー矯正)の部分矯正の費用相場
裏側矯正(ワイヤー矯正)の部分矯正の費用相場: 40万円~80万円
裏側矯正は、前歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着して歯を動かす矯正方法です。
表から見えないため、矯正治療をしていることを気づかれたくない方におすすめです。
審美性を重視する方には適していますが、部分矯正を選んだとしても費用は比較的高額です。
【関連記事】
裏側矯正で後悔しないために知っておきたいメリット・デメリットとは?
(3)ハーフリンガル矯正の部分矯正の費用相場
ハーフリンガル矯正の部分矯正の費用相場:35万円~65万円
ハーフリンガル矯正とは、上顎を裏側矯正、下顎を表側矯正で治療する方法のことです。
上下で裏側矯正をしてしまうと高額になりやすいので、目立ちやすい上顎のみ裏側矯正で治療したい人向けの治療法です。
hanaraviだけでなく、インビザラインやワイヤー矯正、ハーフリンガル矯正など、さまざまな選択肢の中から最適なものをご提案可能です。
(4)マウスピース矯正の部分矯正の費用相場
マウスピース矯正の部分矯正の費用相場: 10万円~40万円
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを使用するため目立ちにくく、取り外しが可能な点がメリットです。
費用は症例や使用するマウスピースの枚数や治療の難易度によって変動しますが、他の矯正方法に比べて比較的リーズナブルな価格で治療できます。
部分矯正は全体矯正に比べて費用を抑えることができますが、症例によっては適用できない場合もあります。
費用だけでなく、治療期間や治療方法についても歯科医師とよく相談し、ご自身に合った治療法を選択することが大切です。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
【関連記事】
マウスピース矯正とは?効果やメリット、ワイヤー矯正との違いを解説
2. 前歯だけの部分矯正の実際の症例
前歯だけの部分矯正の実際の症例をご紹介します。
(1)すきっ歯が気になる前歯の矯正
この症例では、すきっ歯(隙間が目立つ歯並び)をhanaraviのマウスピース矯正で治療しました。
(2)ガタツキのある前歯の矯正
この症例では、ガタガタな前歯が気になる歯並びをhanaraviのマウスピース矯正で治療しました。
hanaraviのマウスピース矯正なら、予定通りに歯が動かなかった場合でも追加費用なく予定通りの歯並びになるまで治療できます。
そのため、後から「思った以上にお金がかかった」と後悔する心配なく治療をすすめられて安心です。
部分矯正が気になっている人は、まずは歯科医師の診断を受けましょう。
ぜひhanaraviの無料カウンセリングにお越しください。
3. なぜ費用が違う?前歯の部分矯正費用を左右する要素
「同じ部分矯正なのに金額が違うのはなぜ?」という疑問の声におこたえして、前歯の部分矯正費用を左右する要素について解説します。
(1)治療の難易度
お口の中の状態によって、矯正治療の難易度は大きく変わります。
難易度の低い症例であれば比較的短期間で治療が完了し、費用も抑えられる傾向にあります。
反対に、複雑な症例では、治療期間が長くなり、高度な技術が必要となるため費用も高額になる可能性があります。
「前歯の歯並びを良くする」といっても、少し動かせば整うケースから、歯を抜いたり削る必要があったり、前歯以外の歯を動かして歯を並べる必要があるケースなどさまざまです。
一見そこまで歯並びが悪くないようでも、歯科医師の目から見ると難易度が高い場合もあります。
このように、症例によって費用が大きく異なるため、まずは歯科医院で診断を受け、適切な治療計画と費用を相談することが重要です。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
(2)歯科医師の経験や技術
質の高い矯正治療を行うためには、大学病院の矯正科で研鑽を積むなど、高度な専門知識と技術が必要です。
そのため、矯正する歯科医師の経験や技術は、治療の質や費用に影響を与えます。
豊富な経験を持つ矯正医は、様々な症例に対応してきた実績があり、より正確な診断と治療計画を立てることができます。
また、高度な技術を持つ矯正医は、治療期間の短縮や痛みの軽減にも貢献します。
これらの要素を考慮して、信頼できる矯正医を選ぶことが重要です。
ただし、高ければ安心というわけではないので注意しましょう。
費用だけで判断するのではなく、歯科医師の経歴や実績、治療方針などを確認し、納得した上で治療することをおすすめします。
(3)使用する矯正装置の種類
矯正装置の種類によって、費用は大きく変わります。
大きく分けて、マウスピース型とワイヤー型があり、それぞれにメリット・デメリットや費用相場が異なります。
ご自身の希望や予算、歯の状態に合わせて最適な装置を選びましょう。
こちらの章でも解説しているので、ぜひご一読ください。
(4)追加費用の有無
部分矯正の費用を考える上で、装置代金だけでなく追加費用についても理解しておくことが大切です。
追加費用には、検査費用、調整費用、再診料、処置料、保定装置(リテーナー)費用などがあります。
これらを事前に把握することで、治療全体にかかる費用をより正確に見積もることができます。
①検査費用
検査費用には、レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯型採取などが含まれます。
これらの検査は、患者さんの歯の状態を正確に診断し、適切な治療計画を立てるために必要不可欠です。
費用は医院によって異なりますが、3,000円~6万円程度と幅があります。
②調整費用
調整費用は、ワイヤー矯正の場合に発生します。
ワイヤーの交換や調整は、歯を計画通りに動かすために定期的に行われます。
1回あたりの費用は5,000~10,000円程度で、通院頻度や治療期間によって総額は変動します。
マウスピース矯正では、通常調整費用は発生しません。
③再診料
再診料は、通院ごとにかかる費用です。
1回につき3,000~6,000円程度かかるのが一般的です。
診察の頻度が高いほど合計費用は高くなるので、コストを下げたい場合は通院頻度の低い矯正方法を選ぶと良いでしょう。
例えば、hanaraviのマウスピース矯正の場合は再診料はかかりません。
④処置料
処置料は、ディスキング(歯を削る処置)や抜歯など、歯を動かすために必要な処置をする場合に発生します。
費用はクリニックにより異なります。
⑤保定装置料
保定装置費用は、矯正治療完了後に歯の後戻りを防ぐために必要な保定装置にかかる費用です。
保定装置(リテーナー)には、取り外し可能なものと固定式のものがあり、費用は上下1セットで2万~6万円程度です。
保定期間は、一般的に矯正治療期間と同程度か、それ以上必要となる場合もあります。
治療前に必ず見積もりを確認し、不明点があれば質問することが重要です。
4. 前歯だけの部分矯正の費用負担を抑える方法
前歯だけの部分矯正の費用負担をできる限り抑える方法について解説します。
(1)保険適用可能な症例かチェックする
歯列矯正は基本的に自由診療となるため、健康保険は適用されません。
しかし、顎変形症や先天性異常といった特定の疾患の場合、保険適用となるケースがあります。
具体的に保険適用となる可能性のあるケースは以下の通りです。
-
先天性異常(唇顎口蓋裂、ダウン症候群など)
-
顎変形症(外科手術を伴う矯正治療の場合)
-
永久歯萌出不全(埋伏歯開窓術を伴う矯正治療の場合)
これらの疾患に該当する、または該当する可能性がある方は、顎口腔機能診断施設に指定されている医療機関で診断を受ける必要があります。
保険適用となるためには、厚生労働大臣が定める施設基準に適合した医療機関を選ぶ必要があります。
これらの医療機関は地方厚生(支)局のサイトから検索可能です。
項目 |
内容 |
---|---|
検索方法 |
地方厚生(支)局のサイトにアクセスし、お住いの地域を選択 > 施設基準届出受理医療機関名簿を検索 > 県名を選択し、歯科と書かれたPDFをダウンロード |
医療機関の確認 |
PDFリストから「矯診」または「顎診」と書かれた医療機関を探す |
マウスピース矯正には保険適用される?費用や適用されるケースを紹介
(2)医療費控除を活用する
前歯の部分矯正で支払った費用の一部は、確定申告を行うことで所得税の還付を受けることができる場合があります。
医療費控除とは、1年間で支払った医療費の合計額が一定額を超えた場合に、その超えた分を所得から控除できる制度です。
ただし、美容目的だけの歯列矯正は医療費控除の対象にはなりません。
医療費控除の対象になるのは機能改善などが目的の場合なので注意しましょう。
医療費控除の対象になるかどうかは歯科医師の判断によるので、気になる人はまず歯科医師の診断を受けることをおすすめします。
医療費控除の対象になるか知りたい人は、無料相談の際に歯科医師にお尋ねください。
医療費控除についてより詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
歯科矯正で医療費控除は適応できる?条件や申請・計算方法を徹底解説!
(3)分割払い・デンタルローンを活用する
矯正治療は高額な費用がかかるため、一括払いが難しい方も多くいらっしゃいます。
分割払いやデンタルローンを利用することで、月々の負担を抑えながら治療を進めることが可能です。
分割払いは、主にクレジットカード会社や信販会社が提供するサービスです。
金利や手数料が発生する場合があるので、事前に確認しておきましょう。
分割回数も自由に選択できるため、ご自身の収入や生活スタイルに合わせて無理のない返済計画を立てることができます。
デンタルローンは、歯科治療専用のローンです。
一般のローンよりも金利が低い場合が多く、審査も比較的スムーズです。
一部の歯科医院では、提携ローン会社を紹介してくれる場合もあります。
支払い方法 |
メリット |
デメリット |
---|---|---|
分割払い(クレジットカード等) |
手続きが簡単 |
金利・手数料が発生する |
デンタルローン |
金利が低い |
審査が必要 |
hanaraviでは、デンタルローンや分割払いなど、様々な支払い方法をご用意しています。
患者様のご都合に合わせて、最適なプランをご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
【関連記事】
矯正治療は分割払いが可能?デンタルローンや手数料・利息などについても解説
(4)リーズナブルな治療法を選ぶ
歯列矯正では、治療方法によって費用が大きく変わります。
費用をできるだけ抑えたい場合は、リーズナブルな治療法を選ぶことがおすすめです。
例えば、目立たない治療は裏側矯正とマウスピース矯正がありますが、裏側矯正の場合は部分矯正であっても費用は高額になりやすいです。
そのため、目立たずに費用を抑えて治療をしたい場合はマウスピース矯正を選ぶと良いでしょう。
5. 前歯のみの部分矯正に関するよくある疑問
前歯のみの部分矯正に関するよくある疑問におこたえします。
(1)前歯のみの部分矯正ってどんな治療法なの?
前歯のみの部分矯正とは、臼歯(奥歯)を含めない上下の前歯12本を対象にした治療を指すことが多いです。
治療は1本から可能で、全体矯正に比べて治療費用が少なく、治療期間も比較的短い点が魅力です。
部分矯正は、全体矯正と比べ費用や期間の面でメリットがある一方で、適用できる症例が限られるなどのデメリットもあります。
費用面以外のメリット・デメリットを理解した上で、ご自身の状況に合った矯正方法を選びましょう。
項目 |
内容 |
---|---|
メリット |
・治療期間が短い |
デメリット |
・適用できる症例が限られる |
前歯のみの部分矯正について、詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてくださいね。
前歯のみの部分矯正とは?矯正方法とメリット・デメリットを解説!
(2)前歯のみの部分矯正が適用できないケースは?
部分矯正は、すべての歯並びの悩みに対応できるわけではありません。
軽度の歯列不正には効果的ですが、重度のものや顎の骨格に起因する不正咬合には不向きです。
部分矯正が適用できる症例としては、軽度のデコボコや、すきっ歯、軽度の出っ歯、歯のねじれなどが挙げられます。
これらの症例は、歯を動かす範囲が限定的であるため、部分矯正で効率的に治療できます。
一方、部分矯正が適用できない症例としては、歯を大きく動かす必要のある症例や奥歯から動かさなければならない症例、骨格が原因の不正咬合などです。
これらの症例は、歯を大きく動かす必要があったり、顎の骨格の調整が必要となるため、全体矯正や外科矯正が適しています。
部分矯正を選択する際には、ご自身の歯並びの状態を正確に把握し、歯科医師と十分に相談することが重要です。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
6. 前歯だけの部分矯正ならhanaravi(ハナラビ)
前歯の部分矯正をお考えなら、マウスピース矯正のhanaravi(ハナラビ)もおすすめです。
hanaraviは、患者様一人ひとりのご希望に合わせた治療プランをご提案いたします。
目立たずに歯並びを改善したい方、金属アレルギーの方、快適に治療を受けたい方、質の高い治療をリーズナブルに受けたい方に最適です。
経験豊富な矯正医が、丁寧なカウンセリングを行い、最適なプラン・治療方法をご提案いたします。
hanaraviでは、無料カウンセリングを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください。