マウスピース矯正の「クリアライン」をご存知ですか?
部分矯正に特化しており、低価格・短期間で治療ができるマウスピース矯正ブランドとして注目されています。
この記事では、クリアラインの特徴、費用や治療期間の目安、ほかブランドとの違いを解説します。
マウスピース矯正について調べている人は、ぜひ参考にしてみてください!
hanaravi(ハナラビ)は、症例に合わせた費用を無料で診断!気になる人はこちらをクリック
目次
1. クリアライン矯正とは?3つの特徴
クリアライン矯正とは、SEISHOKAIグループ(医療法人清翔会)が提供する透明なマウスピースを使った部分矯正です。
主に前歯の歯並びが気になる方に向けた治療法で、低価格で始めやすいという特徴があります。
従来のワイヤー矯正と比べて費用を抑えられる他、治療期間も比較的短く済むため、手軽に歯並びを改善したい人に選ばれています。
そんなクリアライン矯正の主な特徴を、3つにまとめて解説します。
(1)部分矯正に特化したマウスピース矯正
クリアラインは、透明なマウスピース型の装置を用いた部分矯正に特化した矯正方法です。
マウスピース矯正は従来のワイヤー矯正とは異なり、金属製のブラケットやワイヤーを使用しません。
そのため装着が目立ちにくく、快適に日常生活を送ることができます。
そして、クリアラインの最大の特徴は、部分矯正に特化している点です。
部分矯正とは、歯列全体ではなく一部分の歯並びを改善する矯正方法です。
クリアラインは、前歯上下6本ずつの計12本の歯に特化して設計されています。
そのため、前歯の軽度の叢生(歯の重なりやガタガタ、八重歯など)や空隙(すきっ歯)を、効果的に改善することができます。
(2)低価格で始めやすい
クリアライン矯正は、従来のワイヤー矯正と比較して低価格で始めやすいのが特徴です。
具体的には、クリアライン矯正の費用は症例やクリニックによって異なりますが、おおよそ8万円から32万円程度が目安です。
月額料金制も取り入れているため、月額16,500円(税込)とリーズナブルな価格から治療をスタートできます。
※初回の支払い費用。2回目以降は38,500円(税込)かかります
マウスピース矯正の費用は10万〜40万円、ワイヤー矯正(表側矯正)の場合は30万〜60万円が相場の目安とされています。
これらと比較しても、クリアライン矯正は低価格ということがわかります。
これだけ価格を抑えられている背景には、こうした企業努力があるようです。
-
原価ギリギリに抑えた価格設定
-
部分矯正に特化していることによる費用の削減
-
マウスピース製造費、医師などの人件費を極限までカット
(3)治療期間は比較的短い
クリアライン矯正が提供する部分矯正とは、上の歯と下の歯合わせて前歯12本(中切歯、側切歯、犬歯)の歯並びのみを対象としています。
そのため、奥歯を含めた歯並び全体を矯正する全顎矯正と比較すると、治療期間は短くて済みます。
クリアラインの治療期間は、一般的に5ヶ月~1年3ヶ月半程度です。
症例や歯の動き具合によって個人差はありますが、比較的短期間で治療を終えることができます。
2. クリアライン矯正の費用|3種類の予算+αの費用の内訳
月々16,500円(税込)から治療を受けられるクリアライン矯正ですが、トータル費用は患者様の歯並びの状態によって大きく変動します。
(1)軽度、中度、中度以上の料金比較
クリアライン矯正では、軽度、中度、中度以上という3つの歯並びの状態によって、総額費用が少し異なります。
-
軽度⋯8.8万〜14.3万円(税込)
-
中度⋯14.3万〜19.8万円(税込)
-
中度以上⋯19.8万〜31.9万円(税込)
症状は「(前歯の)ガタつきや歪み」の度合いによって変わります。
詳しくは、クリアライン矯正を取り扱っているクリニックに問い合わせてみてください。
(2)精密検査、リテーナーなどの費用は別途かかるので注意
先ほどの費用には、精密検査費用やリテーナー費用が含まれていません。
クリアライン矯正の治療を受ける場合、以下のような費用が追加で必要となります。
項目 |
費用(税込) |
---|---|
矯正検査料(初回) |
33,000円 |
精密検査 |
33,000円 |
初回 |
片顎:16,500円 両顎:19,800円 |
2回目以降 |
片顎:38,500円 両顎:49,500円 |
リテーナー(1回) |
片顎 16,500円 |
参考:https://nagoya.kyousei.esca-dc.com/
ちなみに、hanaravi(ハナラビ)の場合は症状に応じて3つの料金プランを用意しています。
- Basicプラン(軽度の矯正) 月額3,600円(税別)※1 または一括払いで30万円(税別)
- Mediumプラン(軽~中程度の矯正) 月額4,500円(税別)※2 または一括払いで45万円(税別)
- Proプラン(中度以上の矯正) 月額6,300円(税別)※3 または一括払いで60万円(税別)
※1年利2.5%で91回払いの場合※2年利2.5%で113回払いの場合※3年利2.5%で106回払いの場合
料金は総額払い制を採用しており、一部の例外を除いて追加で費用が発生することはありません。
矯正費用をなるべく抑えたい!という人は、一度公式LINEからお問い合わせください!
(3)クリアラインが無料で提供するサービス
クリアライン矯正では、以下のサービスを無料で受けることができます。
-
初回カウンセリング
-
マウスピースなどの調整料
-
ホームホワイトニング(1回分)
-
リテーナー無料交換(定期検診に通院している場合)
3. クリアライン矯正の治療期間|5ヶ月〜1年3ヶ月程度
クリアライン矯正の治療期間は、平均5ヶ月~1年3ヶ月程度です。
軽度の症例であれば5ヶ月程度で治療が完了することもありますが、重度の症例では1年以上かかることもあります。
なお、クリアライン矯正では治療中、月に1回程度の通院が必要です。
初診による対面診断のあとは、平均1.3回と最低限の通院で矯正ができるため、忙しい人にぴったりです。
4. クリアライン矯正の適用症例を写真で紹介
クリアライン矯正の治療は、大きく次のような歯並びの改善に対応しています。
具体的な症例写真とともに見てみましょう。
(1)前歯のガタつき…治療期間5ヶ月、費用173,800円(税込)
クリアラインのマウスピースを5回(5セット)使用した例です。
(2)すきっ歯…治療期間8ヶ月、費用289,300円(税込)
クリアラインのマウスピースを8回(8セット)使用した例です。
(3)出っ歯…治療期間12ヶ月、費用319,000円(税込)
上顎のみの治療で、クリアラインのマウスピースを12回(12セット)使用した例です。
参考:https://nagoya.kyousei.esca-dc.com/
5. クリアライン矯正の提供クリニック一覧
クリアライン矯正は、名古屋と一部渋谷のクリニックにて提供されています。
興味がある人は、以下のクリニックにお問い合わせください(クリニック情報は2025年4月時点のものです)。
クリニック名 |
住所 |
---|---|
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町6番9号先 エスカ地下街 |
|
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル11F |
|
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目44番2号 オーキッドGビル2階 |
|
〒454-0812 愛知県名古屋市中川区五月通2丁目37番 黄金ステーションビル2階 |
|
〒455-0858 愛知県名古屋市港区西茶屋2丁目11 イオンモール名古屋茶屋1階 |
|
〒455-0075 愛知県名古屋市港区正徳町2-3-3 |
|
〒150-0041 東京都渋谷区神南一丁目20番17号 BC神南 PROPERTY 6F |
6. クリアライン矯正と他のブランドの料金・費用期間を比較
クリアライン矯正以外の、日本で利用されている主なマウスピース矯正ブランドの費用や治療期間、対応症例を一覧にまとめました!
どのブランドが自分に合っているのか悩む⋯⋯という人は、ぜひこちらを参考にしてみてください。
【参考】クリアライン矯正の費用、治療期間、対応症例のおさらい
-
費用⋯8.8万〜31.9万円(税込)
-
治療期間…5ヶ月〜1年3ヶ月
-
対応症例…前歯上下6本ずつの計12本の部分矯正
自分の治療でかかる料金を詳しく知りたい!という人は、hanaravi(ハナラビ)の無料相談へお問い合わせください。
公式LINEから提携クリニックに予約できます。
7. クリアライン矯正の治療の流れ
クリアライン矯正は、いくつかのステップを経て理想の歯並びへと近づいていきます。ここでは、その治療の流れを詳しく解説します。
(1)問診票の記入
まずはクリニックの初回相談に申し込みます。
初来院時、問診票で次のような内容に回答します。
-
現在の健康状態(病気、アレルギー、服薬状況など)
-
口腔内の状態(痛みや違和感、歯の治療歴など)
-
生活習慣(喫煙や飲酒の頻度、歯磨きの回数など)
-
歯科治療に関する希望や不安(治療の範囲、自由診療の希望など)
-
既往歴(今までにかかった病気や手術の経験など)
(2)初回カウンセリング
問診票をもとにカウンセリングを行います。
ここでは歯並びや噛み合わせの状態、そして治療に関する希望や疑問などを丁寧にヒアリングします。
具体的には、次のような内容を聞かれるでしょう。
-
現在の歯並びで気になる点
-
矯正治療に期待すること
-
治療期間や費用に関する希望
-
矯正装置の種類に関する希望
この段階で軽く歯並びをチェックしつつ、クリアライン矯正での治療が可能かどうかも確認します。
(3)検査・診断
精密検査によって、患者様の歯並びの状態を正確に把握し、治療計画を立てます。
検査では、歯型採取やレントゲン撮影、口腔内写真撮影、顎関節のチェックなどが行われます。
これらの検査結果をもとに、歯の移動量や治療期間、費用などを診断します。
これらの検査にかかる費用は33,000円(税込)です。
これらの検査結果を元に、医師が治療計画を立てます。
治療計画では、歯をどのように動かすか、マウスピースは何枚必要か、治療期間はどれくらいかかるかなどを説明します。
また、この段階で矯正費用についても歯科医師から詳しく説明されます。
矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。

(4)矯正開始・経過観察
治療計画にもとづき、患者様の歯並びに合わせたマウスピースが作成されます。
クリアライン矯正の場合、2種類の異なるマウスピースを受け取り、治療が開始されます。
マウスピースを用いた矯正では、マウスピースを一定期間ごとに交換しながら歯を少しずつ動かしていきます。
治療を開始するにあたり、医師からマウスピースの装着方法や注意点について歯科医師から説明を受けることとなるでしょう。
その後は、自宅や職場にて決められた装着方法を守りながら、マウスピースを装着します。
月に1回程度、クリニックに来院して治療の進捗状況やマウスピースの調整などを行います。
経過観察時に問題がなければ、新しいマウスピースが渡されて治療を継続することになるでしょう。
(5)矯正治療の完了→保定
決められた期間に沿ってマウスピースを装着し、理想の歯並びが手に入ったら無事矯正治療は完了です。
ただし、矯正治療によって歯並びが整った後も、歯は元の位置に戻ろうとする性質があります。
これを後戻りと呼びます。
後戻りを防ぎ、せっかく手に入れた美しい歯並びを維持するために、保定期間を設けてリテーナーと呼ばれる保定装置を装着します。
保定期間は一般的に矯正治療期間と同じくらい、もしくはそれ以上必要と言われています。
クリアライン矯正の場合も、治療終了後には保定期間に入り、リテーナーを装着する必要があります。
クリアライン矯正のリテーナーで用いるのは、矯正治療で用いるのとよく似たマウスピース型の装置です。
その後、歯科医師の指示に従いリテーナーを装着し続けます。
クリアラインでは、リテーナーの作成費用として片顎15,000円、両顎25,000円(ともに税込)がかかります。
名駅アール歯科の場合、保険診療で定期健診を受ける患者様に場合で、リテーナーを無料で新品に交換しています。
8. クリアライン矯正のメリット・デメリット
クリアライン矯正には、他の矯正方法と同様にメリットとデメリットが存在します。
(1)メリット|低価格、短期間、目立ちにくい
まず、クリアライン矯正は従来のワイヤー矯正と比較して低価格で治療を始められます。
費用の目安は8.8万〜31.9万と、他のマウスピース矯正ブランドと比較しても低価格で治療を受けられるというのが大きな魅力です。
次に、クリアライン矯正は比較的短期間で治療を完了できることもメリットです。
症状にもよりますが、5ヶ月~1年3ヶ月程度で治療を終えられるケースが多いです。
これは、部分矯正に特化しているという点も大きく関係していると思います。
最後に、クリアライン矯正は透明なマウスピースを使用した治療方法であるため、装着していても目立ちにくいというメリットがあります。
矯正していることを周囲に気づかれたくない方にとって、大きなメリットと言えるでしょう。
(2)デメリット|適用症例が限定的、クリニックへの通院頻度がやや多め
一方で、クリアライン矯正にはいくつかのデメリットも存在します。
まず、クリアライン矯正は軽度~中程度の症例の部分矯正にのみ適用可能です。
奥歯も含む歯並び全体の矯正が必要な、複雑な歯列不正には対応できない場合があります。
例えば、歯を抜歯する必要がある症例や、顎の骨格に問題がある症例などには適用できません。
また、前歯のみを矯正する治療方法のため、噛み合わせを改善することも難しいでしょう。
さらに、クリアライン矯正は通院頻度も月1回程度必要であることも注意が必要です。
近年は初回相談以外での通院が原則不要など、通院回数を極力抑えることができるマウスピース矯正ブランドが増えています。
通院頻度が少なければ、その分家事や仕事が忙しい人も治療を受けやすくなります。
また、クリニックが多少離れた場所にある場合も、治療を継続しやすいです。
クリアライン矯正で治療を受ける人は、通院に必要な時間をしっかり確保することが必要です。
初診による対面診断のあとは、最低限の通院で矯正を行っていただけます。
9. クリアライン矯正に向いている人・向いていない人
ここまでに紹介したクリアライン矯正の特徴などから、クリアライン矯正がおすすめな人、あまり向いていない人をまとめました。
まず、クリアライン矯正に向いている人には次のような特徴があると言えます。
-
前歯の軽度の叢生(歯の重なり)や空隙(すきっ歯)を改善したい人
-
費用を抑えて矯正治療を受けたい人
-
短期間で治療を終わらせたい人
-
目立たない矯正治療を希望する人
-
ホワイトニングも同時に行いたい人
一方で、クリアライン矯正に向いていない人は以下のとおりです。
-
全体的な歯列矯正が必要な人(重度の不正咬合、奥歯の矯正が必要な場合など)
-
顎の骨格に問題がある人(外科手術を併用する必要がある場合など)
-
抜歯が必要な矯正治療が必要な人
-
通院の手間をなるべく減らしたい人
自分にぴったりな矯正方法をしっかり調べてほしい!という人は、hanaravi(ハナラビ)の公式LINEから無料相談へお問い合わせください。
確かな技術を持つ提携クリニックの検査とカウンセリングを通じて、患者様に最適な治療プランを作成します!
10. 低価格のマウスピース矯正を検討している人はhanaravi(ハナラビ)へ!
クリアライン矯正の特徴について、費用や治療期間、メリット・デメリットなどを解説しました。
クリアライン矯正は、名古屋・渋谷の近くに住んでいて、マウスピース矯正を検討している人にはおすすめのブランドだと言えます。
記事内で紹介したクリニックなどに問い合わせてみて、実際に治療を受けられるか改めて検討してみてください。
他にも、自分に合ったマウスピース矯正を探している人は、一度hanaravi(ハナラビ)の公式LINEにお問い合わせください!
hanaravi(ハナラビ)は、初回相談にかかる検査・相談料がすべて無料!
通常3万円かかる治療プラン作成費用も無料でご提供しています。
プランに応じて、月々3,600円(税抜)※と非常にリーズナブルな価格で歯科矯正を受けられる点も魅力です。
(※Basicプラン年利2.5%で91回払いの場合)
治療中の通院回数は平均1.3回とお手軽でありながら、信頼と実績のある歯科医院とのみ提携しているため、安心して治療を受けられます。
公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください!