歯科矯正などで用いるマウスピースは、定期的な洗浄が必要です。
この記事では、マウスピースの正しい洗浄方法や保管時の注意点について詳しく解説します。
あなたの矯正費用はいくら?目安を診断したい人は↓↓をクリック
目次
1. マウスピースのお手入れはなぜ必要?洗浄方法も解説
マウスピースは、ゴム製の柔らかい素材でできたソフトタイプのものと、レジンと呼ばれる硬い樹脂の素材でできたハードタイプのものがあります。
これらはどちらも着色がしやすく、プラークと呼ばれる汚れも付着しやすいため、お手入れを正しく、こまめに行うことが大切です。
(1)マウスピースの洗浄が必要な理由
マウスピースはその用途によってはかなり長時間、お口の中に入れている状態となり、そのたびに表面に細菌が付着します。
日々のマウスピースのお手入れを怠ってしまうと、細菌が繁殖し、着色や悪臭の原因となるだけではなく、カビが生えてしまうこともあります。
また、この状態が続くと、虫歯や歯周病の悪化にもつながります。
その場合、いったん歯科矯正を中断して治療にあたることになりますので、治療期間の長期化にもつながってしまいます。
歯科矯正の効果を高め、はやく矯正を終えるためにも、マウスピースのケアが重要となるのです。
(2)マウスピースの洗浄方法
それでは、マウスピースの洗浄方法についてご紹介します。
・水道水で優しく洗う
冷たい水を流した状態で、指で力を入れないように優しく洗います。
細かい部分は歯ブラシを使用しても良いのですが、その際は毛の柔らかいものを選び、マウスピースを傷つけないように気をつけましょう。
また、歯磨き粉は基本的に使わないようにしましょう。
歯磨き粉には研磨剤という成分が入っていることが多く、その粒によりマウスピースが傷ついてしまうことがあるためです。
食器のように熱いお湯で洗うことも厳禁です。マウスピースの樹脂は熱に弱く、変形してしまうため、本来の効果が得られなくなってしまう危険があります。
|
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
・マウスピース用洗浄剤を使用して除菌も行う
洗浄剤には除菌効果もあるので、特にマウスピースに付いてしまった臭いが気になる場合におすすめです。
市販のお店で洗浄剤は購入できますが、入れ歯用のものやマウスピース用のものなど、様々な種類があり、材質によっては合わないものもあります。
特に、入れ歯用の洗浄剤には漂白剤が含まれていることがあり、マウスピースの素材を痛めてしまう可能性があります。
歯科医院で歯科医師や歯科衛生士の推奨のものを使用するようにしましょう。
また、洗浄剤には、入れ歯用などのようなつけ置きタイプや、除菌スプレータイプのものが販売されています。
つけ置きタイプの洗浄剤を使用する場合は、洗浄液に浸す時間を守るようにして下さい。
長時間付けすぎると変形などの原因になります。
オススメの洗浄剤です。ミントの香りがついている洗浄剤や、やわらかい歯ブラシがついているものもあります。
・超音波洗浄機の併用もおすすめ
歯科医院では歯科用の超音波洗浄機を使って、入れ歯や細かな器具の洗浄などを行っています。
最近では、ドラッグストアや家電量販店でもマウスピース洗浄用の超音波洗浄機が販売されていますので、そちらも併用してみるのもよいでしょう。
(3)マウスピース洗浄時の注意点
マウスピース洗浄時の注意点をまとめると、以下のようになります。
- 熱いお湯(60度以上)は使用しない
- 歯ブラシを使う場合は毛が柔らかいタイプを選ぶ
- 研磨剤入りの歯磨き粉は使用しない
- つけ置きタイプの洗浄剤を使用する場合は浸す時間を守る
- 洗浄後はしっかりと乾燥させてケースの中に保管する
- なるべく使用するたびに毎回洗浄することが理想だが、最低一日一回は良く洗う
マウスピースの変形や傷む原因になるので、くれぐれも、重曹やマウスピース用ではない洗浄剤などは使用しないようにして下さい。
マウスピース矯正のhanaravi(ハナラビ)では、矯正が進んでいくのに合わせて、定期的に新しい矯正器具を郵送しています。
新しい器具をつけ続けるため、衛生的に歯科矯正を進めることができます。
2.そのほか、マウスピース矯正中に気を付けることは?
マウスピースを用いた矯正治療のメリットは、食事や歯磨きの際には自分でマウスピースを取り外せる点です。
しかし、その矯正効果をしっかりと維持するためには毎日の自身のお口のケアやマウスピースのお手入れ・管理が非常に重要です。
ここでは、マウスピース矯正治療中に気を付けるポイントをお伝えします。
(1)歯磨きをきちんとする
矯正治療中に虫歯や歯周病になってしまうと、順調に矯正治療が進められなくなってしまいます。
そのため、毎日の歯磨きは矯正治療中は特にしっかりと行う必要があります。
固定型の矯正器具とは違って、マウスピース矯正の場合は歯磨きの時はマウスピースを外せるので、歯と歯の間にフロスも無理なく使用することができます。細部までしっかりと綺麗にして、常に口腔内は清潔に保ちましょう。
歯ブラシで歯を磨いた後は、フロスのご利用がオススメです!ジェットウォッシャーも汚れをきれいに落とすことができます!
(2)マウスピースの手入れを行う
前述のように、マウスピースはいつも使用後はしっかりと洗浄し、菌が繁殖しないようにしておきましょう。
マウスピースの中にプラークが付着している状態で使用してしまうと、やはり矯正治療中に虫歯や歯周病になりやすくなってしまい、矯正治療が当初の予定通り進められなくなってしまいます。
正しい洗浄方法を覚えて、毎日のお手入れも手を抜かないようにしましょう。
(3)外している間の保管にも注意する
通常、マウスピース矯正の治療スタート時には、マウスピース保管用のケースがもらえます。
このケースは外出先でマウスピースを外す時だけに使用するわけではありません。
自宅でも、食事の際などに外して置いておく場合は、前述のようにマウスピースを洗浄した後、マウスピースを乾燥させて専用のケースにしっかりと保管しておくことも大切です。
マウスピース矯正の治療中に意外と多くあるトラブルとして、
「マウスピースを紛失してしまった」
「少し目を離した隙に、マウスピースを犬に噛まれて破損してしまった」
ということがあります。
マウスピースの紛失や破損は、やはり治療の効果や経過に悪影響してしまうので、洗浄だけでなく保管にも注意しましょう。
マウスピース矯正のhanaravi(ハナラビ)では、7~14日ごとに新しいマウスピースを郵送するため、常に新しいマウスピースを装着して矯正を行うことができます。
また、万が一マウスピースを破損した場合も、片顎5,500円(税込)での再送も行っています。
3.【まとめ】マウスピースに関するご相談はhanaravi(ハナラビ)へ
正しい方法でマウスピースを洗浄し、清潔にたもつことで、歯科矯正の効果を最大限に高めることができます。
マウスピース矯正で人気のhanaravi(ハナラビ)では、後からの追加料金はなく、月々3,600円(税別)(※)でスタート可能です。
※Basicプラン 年利2.5% 91回払いの場合
定期的な通院も不要で、様々な症例に対応しています。さらに、担当する歯科医師は、矯正治療の豊富な経験を持ったドクターのみなので安心です。
この記事で紹介したマウスピースのお手入れ方法をマスターしておけば、矯正開始後もスムーズに治療を進めることができることでしょう。
歯並びで見た目が気になる方や、歯並びが悪く食事や歯磨きがしにくい方などは、公式LINEからお気軽に無料相談をお申し込みください。
公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください。