インビザラインでは、矯正治療でマウスピース型の矯正装置(アライナー)を使用します。
マウスピースを使っての矯正は、食事や歯磨きのときに着脱できる、透明で周りから目立ちにくいなどメリットがあります。
しかし、矯正治療ではマウスピースが歯にうまくフィットせず、歯から浮いてしまうことがあるのです。
この記事では、インビザラインのマウスピースが歯から浮いてしまうケースと、その原因、対処法について解説します。
目次
1.インビザラインでマウスピースが浮いてしまう4つのケース
通常、マウスピースと歯の間に目に見えるほどの隙間はできません。
しかし、矯正治療中ではさまざまなケースでマウスピースと歯に隙間ができ、マウスピースが浮いてしまうことがあります。
どのようなケースで、マウスピースが歯から浮いてしまうのでしょうか?
(1)前歯が浮く
前歯は、マウスピースが浮きやすいとされています。
インビザラインの歯科矯正では、前歯の表側に「アタッチメント」という樹脂製のパーツを取り付けます。
アタッチメントによって、マウスピースが固定されやすくなり、歯科矯正の効果を高めるのです。
しかし、アタッチメントは周りから目立ちやすいという観点から、アタッチメントを付けない(あるいは小さくする)患者さんもいます。
すると、アタッチメントがないことでマウスピースがずれやすくなり、歯から浮いてしまうのです。
(2)奥歯が浮く
マウスピースを装着すると、前歯にはフィットするのに奥歯がパカパカ浮いてしまうことがあります。
その理由は、奥歯は他の歯と比べて小さいため、マウスピースが奥歯にしっかりと固定されないからです。
他にも、奥歯は就寝時などに強く噛みしめていることの多い場所でもあるため、マウスピースが変形して浮きやすくなることがあります。
(3)1本だけ浮く(八重歯や前の歯)
マウスピースが全体的にフィットしているのに、特定の場所だけ浮いているというケースもあります。
この傾向が強いのは、八重歯や前から2番目・3番目の歯とされています。
これらの歯は、他の歯よりも歯の動きが悪いため、マウスピースと形状とずれやすいという特徴があります。
特に前から2番目・3番目にある歯は、周りの歯より小さいためマウスピースとフィットしにくい傾向にあります。
(4)歯の根元が浮く
マウスピースが歯の根元の部分で浮いている場合、歯全体にうまくフィットしていない可能性があります。
インビザラインは歯並びを動かすため、定期的にマウスピースを新しいものに交換します。
そして、新しいマウスピースを使い始めてからの数日は、マウスピースに沿って歯が大きく動くタイミングなので、マウスピースが浮きやすくなります。
しばらく経てば、マウスピースが歯の根元までしっかりとフィットします。
フィットしない状態が解消されない場合は、マウスピース自体が合っていない可能性があるので、歯科医院に相談しましょう。
患者さん一人ひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
2.インビザラインでマウスピースが浮く原因
インビザラインの治療中、マウスピースが浮いてしまうと「このまま治療を続けていいのかな?」と不安になってしまいます。
マウスピースが浮いてしまう原因には、以下が考えられます。
(1)マウスピースを交換したばかり
新しいマウスピースは、今よりも歯並びをキレイに整えられるよう、矯正した状態を想定して作られています。
そのため、新しいマウスピースを装着した直後は、歯との間に0.5mmほどの隙間ができることがあります。
マウスピースを装着し続けて、歯が動くと自然と隙間はなくなります。
逆に、マウスピースを装着してしばらく経っても隙間が改善されない場合は、マウスピース自体に問題があるか歯科矯正が思うように進んでいないかもしれません。
その場合は、歯科医院に相談してみましょう。
(2)ゴムかけが強すぎる
インビザラインの矯正治療では、マウスピースや歯に「ボタン」とよぶ突起物を付け、そこにゴムをかける「ゴムかけ」という手法を用いることがあります。
ゴムかけは、通常の矯正治療にプラスアルファの矯正力をかけられるのがメリットですが、ゴムの力が強すぎると、かえってマウスピースが浮いてしまうことがあります。
(3)装着時間が短い
矯正治療では、マウスピースを1日20時間以上装着する必要があります。
食事と歯磨き以外では、基本的にマウスピースを外すことはありません。
この装着時間のルールを守れなかったり、マウスピースの装着をサボってたりすると、矯正治療がうまく進められなくなります。
結果、現在使用しているマウスピースと歯並びがうまく噛み合わず、マウスピースが浮いてしまいます。
(4)着脱の頻度が高い
マウスピースは、やわらかく弾性のある素材でできています。
頻繁にマウスピースを付けたり外したりすると、マウスピースが変形してうまくフィットしなくなることがあるのです。
マウスピースを頻繁に着脱するということは、その分装着している時間も短くなるため、矯正治療がうまく進まない原因にもなります。
(5)マウスピースを保持しにくい歯並びをしている
マウスピースは歯を包みこむようにして、歯並びを矯正していきます。
歯が小さい、高さが足りないといった形状だと、うまくマウスピースと歯がフィットせず、隙間が生まれやすくなります。
(6)当初の矯正計画とは異なる歯の動きが起きている
マウスピース1枚あたりの歯の移動量は、0.2〜0.25mm程度とされています。
インビザラインでは初回の治療で、現在の歯の状態を詳しくチェックして、今後の治療計画を立てたうえで、マウスピースを必要枚数分作成します。
このときに想定していた治療計画よりも、歯が多く移動したりあまり移動しなかったりすると、マウスピースがうまくフィットしなくなるのです。
インビザラインは、歯の高さを改善したりねじれている歯を矯正するのは苦手です。
こうした治療が必要な歯が多い患者さんの場合、治療が予定どおりに進まず、マウスピースが浮いてしまう可能性もあります。
矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。
3.インビザラインが浮いてしまったときの対策
マウスピースが歯から浮いてしまわないよう、まずは歯科医院から推奨された使用方法をしっかり守ることが大切です。
もしもマウスピースが浮くようになってしまったら、以下の対策を立ててみてください。
(1)装着時間を見直す
マウスピースが浮いてしまう原因として、もっともポピュラーなものが「装着時間が守られていない」です。
まずは普段のマウスピースの装着状況を確認して、20時間以上マウスピースを装着するルールを厳守しましょう。
現時点でマウスピースが浮いている状態でも、マウスピースの装着時間を見直せればある程度のリカバリーが可能です。
(2)1つ前のマウスピースに戻す
現在使用しているマウスピースが浮いてしまう、装着時に違和感があるという場合は、1つ前のマウスピースに戻して装着するという方法があります。
実際に、1つ前のマウスピースを2〜3日装着したあとで次のマウスピースに進むと、フィット感が改善されることがあります。
ちなみに、早く矯正治療を進めたいからといって、“1つ先のマウスピース”を着用しようとするのはやめましょう。治療計画が大幅に狂い、かえって歯科矯正に悪影響があります。
(3)マウスピースチューイーを購入する
マウスピースチューイーとは、シリコン製の弾性がある3cmほどの円柱型の棒で、マウスピースを正しい位置にはめ込むための補助アイテムです。
指でマウスピースをはめるだけだと、アタッチメントとマウスピースの間に目に見えない「ずれ」が生じることがあります。
マウスピースを装着後、マウスピースチューイーを前歯や奥歯でまんべんなく噛むと、しっかりとマウスピースを歯に装着できます。
インビザラインの治療では、マウスピースとマウスピースチューイーがセットでもらえます。
追加で購入する場合は、治療を受けているクリニックなどで購入しましょう。
(4)歯科医院へ相談する
ここで紹介する対策でもマウスピースが浮いてしまったり、装着時の違和感・痛みがあるという場合は、歯科医院へ相談してください。
マウスピース矯正を手がける「hanaravi(ハナラビ)」は、高い技術力がある歯科医が歯科矯正をサポートします。
マウスピースが浮いてしまった場合の対処や、マウスピース矯正に疑問がある方は、お気軽に無料相談へご相談ください。
4.インビザラインが浮いたときの歯科医院での処置
マウスピースが浮いてしまったり合わなくなったりした場合では、歯科医院によるケアが必要なケースもあります。
具体的には、以下のような処置が考えられます。
(1)追加のマウスピースを作成する
マウスピースが浮いてしまう、つまりマウスピースがうまくフィットしていない場合の基本的な処置の方法は、追加のマウスピースの作成です。
再び口腔内をスキャンもしくは型取りをして、現在の歯の状態から治療計画に沿って、軌道修正用の新しいマウスピースを発注します。
追加マウスピースが届くのには2〜3週間ほどかかるため、その間は矯正治療を一時中断することとなります(1つ前のマウスピースを装着して、歯の後戻りを防ぐこともあります)。
(2)部分的にワイヤーやゴムを着ける
治療計画よりも移動していない歯に対して、ゴムかけなどでより強い矯正力を働かせ、マウスピースがフィットしていない状況を改善するという方法も考えられます。
他にも、部分的にワイヤー矯正なども活用して、歯を移動させるといった方法もあります。
マウスピース矯正のおすすめ7ブランドを徹底比較!メリット・デメリットや選び方を解説5.信頼できるマウスピース矯正はhanaravi(ハナラビ)へ
マウスピースの使い方が間違っている、歯が小さいなど、さまざまな要因でマウスピースが歯から浮いてしまいます。
これからマウスピース矯正を始めたいという方や、現在マウスピース矯正を進めている方は、今回紹介したマウスピースの使用方法や対処方法をぜひ覚えておいてください。
hanaravi(ハナラビ)では、矯正専門の歯科医師による丁寧な治療を、非常にリーズナブルな価格でうけられます。
通院回数は必要最低限で、LINEによる相談も随時受付中です。
マウスピース矯正を検討している方や気になることがある方は、お気軽に無料相談へお問い合わせください。
hanaravi(ハナラビ)の特徴
- 月額3,600円(税別)、総額30万円(税別)の低コスト
- 最短3ヵ月で完了
- マウスピースが自宅に届くので通院不要
- 矯正中の悩みや疑問をいつでもLINEで相談できるオンラインサポートが充実
- 矯正しながらホワイトニングできる
公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください。