裏側矯正で後悔しないために知っておきたいメリット・デメリットとは?

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。 https://www.med.oita-u.ac.jp/ https://www.oita-u.ac.jp/
 

裏側矯正とはワイヤー矯正の一種で、歯の裏側にワイヤーなどを取り付ける手法のことです。

矯正中の見た目が目立たない点が大きな特徴ですが、

「裏側矯正で後悔することはある?」

「裏側矯正で気をつけるポイントは?」

といった点が気になる人もいるでしょう。

この記事では、裏側矯正のメリット・デメリット、表側矯正との違いなどについて解説します。

「裏側矯正をしたいけど、後で後悔したくない」という人はぜひ、参考にしてください。

1. 裏側矯正とは

裏側矯正のイメージ画像。歯の裏側(舌側)にワイヤーとブラケットを装着しているため、表からは見えづらい。

裏側矯正のイメージ画像。歯の裏側(舌側)にワイヤーとブラケットを装着しているため、表からは見えづらい。

裏側矯正とは、ワイヤー矯正の一種であり、歯の裏側にワイヤー・ブラケットをつける手法のことです。

表側にワイヤーなどをつけないので、「矯正中の見た目が目立たない点」が最大の特徴になります。

表側矯正と違い、矯正中の見た目が気にならないため、人気の矯正方法です。

歯列矯正 ワイヤー矯正

表側矯正のイメージ。歯の表側にワイヤーとブラケットを装着している。

ただ、他の手法よりも高い技術が必要となり、高額な治療費が発生するなどのデメリットもあります。

(1)表側矯正との違い

表側矯正とは、歯の表側に矯正装置を装着する矯正方法のことです。

裏側矯正と比べて見た目が目立つ、というデメリットがあります。

ただ、裏側矯正よりも費用が安いため、多くの人が選択しています。

裏側矯正と表側矯正の大きな違いは、以下の2つとなります。

①矯正器具の力のかかり方が違う

裏側矯正は、表側矯正に比べて、隣り合う歯と歯の距離が短くなっています。

そのため、ワイヤーの長さが短く、より強い力がかかりやすいといわれています。

強い力がかかると痛みも出やすくなるため、弱い力によって歯を動かす必要があります。

また、ワイヤー矯正は装置を装着した側に歯を動かしやすくなります。

裏側矯正の場合、内側にワイヤーをつけるため、内側に引っ張る力が強くなります

これにより、出っ歯や受け口のように口元を引っ込める治療に向いているといわれています。

(2)矯正装置の作成に高い技術を要する

歯の裏側は、表側よりも凸凹が大きく、面積が狭いです。

そのため、裏側矯正では、複雑な歯の裏側一本一本に合わせて微調整を加え、矯正装置を作る必要があります。

つまり、裏側矯正は表側矯正よりも高い技術豊富な経験を要するのです。

一回の調整の時間も表側矯正に比べて裏側矯正の方が時間がかかることが多いです。

2. 【重要】裏側矯正を行って後悔しないためには

裏側矯正は、見た目が目立たないというメリットがある一方で、治療費が高額になるなどのデメリットもあります。

歯科矯正にはさまざま手法があるため、「裏側矯正を選択したのは間違っていたかも…」と後から後悔する人もいるでしょう。

こうした後悔を防ぐためには、裏側矯正のメリット・デメリットを理解することが重要です。

矯正方法でお悩みならhanaravi!
hanaraviではワイヤー矯正・マウスピース矯正いずれにも詳しい専門の歯科医師が治療を担当します。「自分に合った治療法がわからない」という方は、無料相談も行っているのでぜひご相談ください。

3. 裏側矯正のメリット

裏側矯正のメリットは以下の6つです。

  • 治療中の見た目が目立たない
  • 前歯を引っ込める治療が得意
  • 舌の悪癖を治す効果もある
  • 表面のエナメル質が傷つきにくい
  • 歯周病や虫歯になりにくい
  • 食べかすの挟まりが気にならない

(1)治療中の見た目が目立たない

裏側矯正の一番のメリットは、他の人からワイヤーなどの器具が見えないことです。

矯正中の見た目が目立たないので、精神的な負担が少ない治療法だといえます。

特に接客業や営業職など、人と接する機会が多く見た目を気にする職業の方にはおすすめです。

治療中の見た目が気になるならhanaravi!
hanaraviのマウスピース矯正は、治療中の見た目が目立ちにくい点が特徴です。

利用している方にアンケートをとったところ、「家族以外にバレなかった」と回答した方は52.6%でした。

hanaraviの患者様に行ったアンケート。「治療中に家族以外にバレましたか?」という質問に対し、半数以上の人が「全く気付かれなかった」と回答

「歯科矯正に興味があるけど、周囲にバレたくない」という方はぜひ、hanaraviのマウスピース矯正も検討ください。

(2)前歯を引っ込める治療が得意

裏側矯正は、表側矯正よりも前歯を後退させる治療が得意だといわれています。

そのため、出っ歯の治療などを行う際は治療期間が短縮できる可能性もあります。

hanaraviなら5~7か月で矯正可能(※)
※プランによって異なりますが、hanaraviのマウスピース矯正は、5~7か月で矯正可能です。プラン別の分割払いの治療期間の違いは以下の通りです。

・Basicプラン(軽度の歯の歪み):5~7か月
・Mediumプラン(軽度~中程度の歪み):7~10か月
・Proプラン(中程度以上の歪み):8~18か月

なにか気になることがあれば、無料相談を実施しているので、お気軽にお問い合わせください。

(3)舌の悪癖を治す効果もある

歯並びが乱れる原因のひとつには、舌の悪癖があります。

具体的には、舌で歯の裏側を押すなどの悪癖が挙げられます。

裏側矯正を行うと、歯の裏側にワイヤーなどを取り付けるため、装置自体が舌の悪癖の防止につながることがあります。

(4)表面のエナメル質が傷つきにくい

矯正器具を外す時に歯表面のエナメル質を傷つけてしまうエナメルクラックというトラブルがあります。

歯の裏側の方が表面に比べてエナメル質が厚いため、表側矯正に比べて裏側矯正の方が歯のエナメル質を傷つけにくいというメリットがあります。

(5)歯周病や虫歯になりにくい

裏側矯正は歯の裏側に矯正装置を取り付けるため、虫歯・歯周病のリスクが低いと言われています。

歯の裏側には常に唾液が循環しており、唾液には殺菌作用があり虫歯菌を停滞させずに洗い流す環境が整っています。

加えて、歯の裏側のほうがエナメル質も厚く、虫歯菌が繁殖しにくい環境になっているわけです。

(6)食べかすの挟まりが気にならない

矯正器具を付けている間は、どうしても食事中の食べかすなどが挟まりやすい状態になっています。

裏側矯正でも食べかすが挟まることはありますが、食べかすが挟まっても表側矯正に比べて見た目が目立ちにくいといえます。

4. 裏側矯正のデメリット

逆にデメリットとはどのようなものがあるのでしょうか?

後々「後悔した」と感じないように知っておきたい裏側矯正を行う上でのデメリット・リスクをご紹介します。

  • 通常矯正より費用がかかる
  • 治療期間が長くなることがある
  • 滑舌に影響がでる
  • 食事がしづらくなる
  • 歯磨きが難しくなる

(1)通常矯正より費用がかかる

裏側矯正の最大のデメリットは治療費が高額な点です。

歯の裏側に矯正装置をつけるのは高度な技術が必要になるため、表側矯正よりも費用が多くかかることがほとんどです。

表側矯正が約70〜100万円かかるのに対し、裏側矯正は約100〜150万円

歯科医院によって異なりますが約1.5倍ほどかかります。

なお、通院費などの別途かかる費用も歯科医院によって異なるため、矯正費用だけでなく通院費等を含めたトータルの費用を治療開始前に把握しておくことが重要です。

hanaraviの治療費は30万円 or 45万円 or 60万円
hanaraviのマウスピース矯正は、30万円(税別)~で治療可能です。プラン別の料金の違いは以下の通りです。

・Basicプラン(軽度の歯の歪み):30万円(税別)
・Mediumプラン(軽度~中程度の歪み):45万円(税別)
・Proプラン(中程度以上の歪み):60万円(税別)

それぞれ分割払いも対応可能です。「リーズナブルな歯科矯正に興味がある」という方は、公式LINEから治療費用をチェックしてみてください。

(2)治療期間が長くなることがある

裏側矯正は、装置をつくるのに表側矯正よりも時間がかかります。

矯正方法としての難易度も高いため、治療開始をしてから治療が終了するまでのトータルの期間が長くかかることがあります。

ただし、必ず長くなるということではありませんので、治療期間に不安がある人は初回のカウンセリングの際にかかる期間の見積もりを聞いておくと良いでしょう。

複数のクリニックに相談しよう
歯科矯正を行う際は、複数のクリニックに相談を行うのがおすすめです。クリニックによって治療方針や治療費、治療期間が異なるためです。hanaraviでも初回の無料相談を行っているので、お気軽にお問い合わせください。

(3)滑舌に影響がでる

裏側矯正は、装置が裏側についているので、発音しづらいなど滑舌に影響が出ることがあります。

時間が経るごとに慣れて気にならなくなることも多いですが、治療開始直後は滑舌が悪くなる場合が多いです。

話すことを仕事にしている人などは担当の歯科医師に相談した上で他の矯正方法を検討することをおすすめします。

(4)食事がしづらくなる

食事をする際にも、矯正装置があることで不便に感じることがあります。

咀嚼のしにくさを感じるのはもちろん、矯正装置に絡まりやすい食べ物もあります。

麺類などの細い食べ物は特に注意が必要です。細長い食べ物が、矯正装置に絡みついたまま飲み込んでしまうと、むせてしまう危険性があります。

麺類以外にもブラケットやワイヤーに挟まりやすい食べ物があります。下記のような食べ物は矯正中の摂取は注意が必要です。

  • 野菜や肉、魚などの繊維質の食べ物
  • キャラメルやガム、お餅などの粘着性の強い食べ物
  • ナッツ類やスルメなどの硬い食べ物(矯正装置を破損するリスクもあります)

また、糖分が多いチョコレートやクッキーなどの食べ物も、歯周病や虫歯になりやすくするため、矯正装置をの装着期間中はなるべく甘いお菓子などは控えた方が良いでしょう。

(5)歯磨きが難しくなる

着け外しができない矯正装置を装着する場合、矯正装置をつけたまま歯みがきをすることになります。

なるべく磨き残しを防ぐには、通常の歯ブラシの他にタフトブラシやデンタルフロスなどを使うのがおすすめです。

6. 月々3,600円~で始められるマウスピース矯正「hanaravi(ハナラビ)

裏側矯正とは、ワイヤー矯正の一種で、歯の裏側にワイヤーなどを取り付ける手法のことです。

治療費が高額になるなどのデメリットもあるため、裏側矯正を検討する際はメリット・デメリットをしっかり把握しておく必要があります。

「裏側矯正が自分に合ってるかわからない」

「信頼できる医師に相談したい」

「治療後に後悔するのは避けたい」

そんなお悩みがある方には、マウスピース矯正のhanaraviがおすすめです。

hanaraviでは、ワイヤー矯正・マウスピース矯正いずれにも詳しい、厳選された専門の歯科医師とのみ提携しています。矯正経験が豊富な医師が治療を担当するので、安心して矯正ができます。

治療前には精密検査を行い、その結果をもとに3Dシミュレーションを作成します。

矯正後の仕上がりをしっかりと確認してから治療を開始できるので、「こんな仕上がりになると思わなかった…」という後悔を避けられるはずです。

【3Dシミュレーションのイメージ】

八重歯の矯正シミュレーション画像

また、hanaraviでは、スマホのカメラ・LINEを使って治療中の経過観察を行うため、最低限の通院だけで治療を進められます。

「歯科矯正に興味があるが、忙しいので定期的な通院が難しい…」という方はぜひ、hanaraviのマウスピース矯正を検討ください。自宅にマウスピースが届くイメージ画像

hanaravi(ハナラビ)の特徴

  • 「定額制」で追加費用原則不要
  • 「経験豊富な歯科医師」が担当するため、失敗も少ない
  • 「矯正後のイメージを見て契約」で、予定通りの矯正を実現
  • 「マウスピース矯正」で痛みも少なく、見た目も気にならない
  • 「リテーナー1回無料」でアフターケアも万全
  • 「LINEサポート」で通院不要

公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください。 hanaraviのLINE公式アカウントで費用チェック!