歯科矯正には多くの治療費がかかります。
「矯正をしたいけどお金がない…」「矯正にかかる費用の相場ってどれぐらいなの?」といった悩み・疑問を持っている人もいるはず。
この記事では、矯正にかかる費用の相場や安く済ませる方法、矯正歯科の選び方、矯正の費用の面でよくある疑問などについて解説します。
目次
1.歯科矯正に必要なお金の相場は「100万円程度」
歯科矯正にかかる費用の相場は20万~200万円とバラつきがあります(矯正前の検査費や矯正後の観察料などを含む)。
ケースによってバラつきはありますが、100万円ほどかかると想定しておいた方が良いでしょう。
ここまで費用の相場にバラつきがある理由は、歯科矯正が基本的に「自由診療」にあたるためです。
自由診療とは、保険適応外の治療のことで、クリニックによって治療費が異なるという特徴があります。
また、歯科矯正は矯正前・矯正中・矯正後にそれぞれ費用が発生しますが、特に高い費用がかかるのが矯正中の治療費です。
矯正中の治療費は、選択した矯正装置によって大きく異なります。4つの代表的な矯正装置の費用相場は、以下のとおりです。
- マウスピース矯正:60万~100万円(※部分矯正の場合は10万~40万円)
- ワイヤー矯正(表側矯正):60万~130万円(※部分矯正の場合は30万~60万円)
- ワイヤー矯正(裏側矯正):100万~170万円(※部分矯正の場合は40万~70万円)
- セラミック矯正:1本あたり8〜18万円
このように矯正方法によって費用が大きく異なる歯科矯正では、矯正方法の知識を身に着け、自分の予算やライフスタイル、歯列に合った矯正方法を選ぶことが重要になります。
矯正にかかる費用の種類と相場は、以下の表のとおりです。
矯正開始前にかかる費用(2,000~6万円) | ・相談/カウンセリング料(0~7,000円) ・診断/精密検査料(0~30,000円) ・虫歯/歯周病治療費ないし抜歯費用(2,000円~30,000円) |
矯正中にかかる費用(10万~190万円) | ・矯正装置の費用(10~170万円) ・通院費(3,000~5,000円/回) |
矯正後にかかる費用(4万~11万円) | ・リテーナーの費用(30,000~60,000円) ・保定観察費(3,000~4,000円/回) |
関連記事:大人の歯科矯正の値段は?方法別の費用相場や料金、支払方法や控除の仕組みまで解説!
・Basicプラン(軽度の歯の歪み):30万円(税別)
・Mediumプラン(軽度~中程度の歪み):45万円(税別)
・Proプラン(中程度以上の歪み):60万円(税別)
症例にもよりますが、hanaraviでは月額3,600円(税別)※1という低コストから矯正治療が可能です。 また、矯正開始前に治療にかかる総額を提示し、追加の費用は頂きません。
2. 歯科矯正したいけどお金がないときの対処法
「歯科矯正したいけどお金がない…」。
そんなお悩みを持つ方は、治療費を貯める・治療費を借りるという2点をまず検討する必要があります。
(1)治療費を貯める
歯科矯正をするために貯金をする人は少なくありません。
学生の頃に歯科矯正をしたいと思い、社会人になってお金を貯め、矯正したという人もいます。
貯金の際は、目標金額を設定するとモチベーションを維持しながらお金を貯めやすいでしょう。
自分の歯並びの場合どれくらいお金がかかるか気になる人は、無料相談を行っているクリニックに相談するのがおすすめです。
(2)治療費を借りる(デンタルローンや分割払い)
両親など家族からお金を借りる人もいます。可能な場合は相談してみるのがおすすめです。
クレジット会社などから借りる方法もあります。
歯科矯正では、主に3つの方法によってお金を借りることができます。
- クレジット払い:クレジットカードを使った分割払い
- デンタルローン:金融機関が提供する歯科矯正のローン
- 院内分割:矯正クリニック・ブランドが独自で対応する分割払い
デンタルローンや分割払いは、金利手数料がかかるため費用の総額は一括で支払う場合よりも高くなってしまいます。
しかし、月々に支払う費用の負担額が軽い、早いタイミングで治療を始められるといったメリットがあります。
3.月々数千円から歯科矯正が可能。各種分割払いの特徴
治療費用の負担を抑える方法のひとつである「分割払い」には、それぞれ次のような特徴があります。
分割払いでの歯科矯正を検討している人は、それぞれのメリット・デメリットを把握したうえで、自分にとって最適なプランを選択しましょう。
なお、歯科医院によって選べる分割払いの種類は異なります。詳しくは、歯科医院に問い合わせてみてください。
hanaraviでは、費用に関する無料相談も受け付けています。
【クレジット払いの特徴】
クレジット払いのメリット | クレジット払いのデメリット |
・クレジットカードのポイントを貯められる ・一括払い、ボーナス払い、リボ払い、分割払いなど複数の支払い方法を選べる |
・他の分割払いの方法に比べて金利が高いことが多い(相場は年利15.0%程度) ・他の分割払いの方法に比べて限度額が小さいことが多い |
【デンタルローンの特徴】
デンタルローンのメリット | デンタルローンのデメリット |
・一般的な個人向けのローンよりも利息が安い場合が多い(年2.5〜8%) | ・もしも審査に通らなかった時はデンタルローンを利用できない ・支払いが長期間になる場合、利息が高くなってしまう |
【院内分割の特徴】
院内分割のメリット | 院内分割のデメリット |
・利息/手数料がかからない ・学生などクレジットカードの審査が通りにくい人でも利用できる可能性がある |
・対応していない歯科医院もある ・医療費控除の対象にならないケースもある |
関連記事:矯正治療は分割払いが可能?デンタルローンや手数料・利息などについても解説
4.総額費用を抑えたい場合に活用したい4つの方法
どうしても総額費用を抑えたい!という場合は、次に紹介する4つの方法を検討してみましょう。
(1)安い矯正方法を選ぶ
できるだけ費用相場が安い矯正方法を選ぶと、総額費用を抑えられます。具体的には、主に2つの方法を選ぶのがおすすめです。
①部分矯正の治療を受ける
歯列矯正の値段は、部分矯正か全体矯正かで大きく変化します。
部分矯正とは、前歯だけなど一部の歯列のみ治療する方法のことです。いっぽう、全体矯正とは奥歯を含む歯列全体を治療する方法です。関連記事:前歯のみの部分矯正とは?矯正方法とメリット・デメリットを解説!
部分矯正は、全体矯正と比べてリーズナブルです。治療期間も短いため、気軽に矯正したい方などにおすすめです。
関連記事:前歯のみの部分矯正とは?矯正方法とメリット・デメリットを解説!
【部分矯正はこんな人におすすめ】
- 軽度~中程度の歯並びの乱れを治したい人
- リーズナブルな費用で短期間の治療を行いたい人
- 噛み合わせの治療を考えていない人
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
②マウスピース矯正で治療する
マウスピース矯正とは、薄く透明な矯正用マウスピースを用いた治療法で、ワイヤー矯正(表側矯正、裏側矯正など)と比べて低費用で治療できるという特徴があります。
その他にも、治療中の見た目が目立たない、治療期間が短い、治療にともなう痛み・違和感が少ないといったメリットがあります。
マウスピース矯正自体は30年以上前から存在しており、多くの実績がある信頼できる治療法です。
関連記事:マウスピース矯正とは?効果やメリット、ワイヤー矯正との違いを解説
【マウスピース矯正はこんな人におすすめ】
- 軽度~中程度の歯並びの乱れを治したい人
- 治療中の見た目を目立たなくしたい人
- できるだけ短い治療期間にしたい人
- 治療中の痛み・違和感を抑えたい人
(2)矯正のキャンペーン(モニター治療など)を利用する
矯正歯科では、モニター治療などのキャンペーンを行っている場合もあります。
モニターキャンペーンとは、治療のビフォーアフターの写真などを提供することで、料金が割引になる制度です。
モニターを行うことで、数万円程度の割引がされます。
関連記事:歯科矯正のモニターとは?トラブルに遭わないためのポイントも解説
(3)保険適用について確認する
歯科矯正は自由診療に該当するため、基本的に治療費は保険適応外(自己負担)になります。
ただ、下記のような症状を抱えている場合、保険適応となり治療費が軽減されます。
①「厚生労働大臣が定める疾患」に起因した咬合異常
②前歯3歯以上の永久歯萌出不全に起因した咬合異常(埋伏歯開窓術を必要とするものに限る)
③顎変形症(顎離断等の手術を必要とするものに限る)
自分が保険適応になるか知りたい方は、無料相談などを行っているクリニックに問い合わせると良いでしょう。
(4)トータルフィー制の治療プランを選択する
歯科矯正では矯正装置や検査費、通院費、矯正装置の調整費、治療後のリテーナー代金などさまざまな費用が発生します。
予定通りに歯が動かず、治療が延長になった場合、通院費や調整費が増え、「思ったより治療費が高くなった…」といった後悔につながる可能性もあります。
「総額費用をあらかじめ把握したい」「治療が延長しても追加料金を支払いたくない」という方は、「トータルフィー制」のクリニックで矯正するのがおすすめです。
通院する度に料金を支払う「処置別支払い制」の場合、はやめに治療が終われば治療費が安く済むといったメリットもありますが、追加料金に関する不安が残るでしょう。
トータルフィー制の場合、追加料金が発生しないので、安心して治療を受けられます。
5.安く歯科矯正をしたい人は要注意!自力で歯科矯正をするのは超危険
ごくまれに、指や道具を使って自力で歯を動かして矯正しようという人がいます。
しかし、歯科矯正を自分でやるのは非常に危険であるため、絶対にやめましょう。
無理やり歯を動かそうと力を加えると、歯の神経が傷ついたり歯が折れたりします。
歯に悪影響を与えずに歯並びを改善するには、現在の歯の状態を把握したうえで、マウスピースやワイヤーなどを用いて弱い力を継続的に加えなければなりません。
歯科医師の専門知識と技術があってはじめて、歯の健康を保ちつつ歯科矯正をおこなうことができるのです。
関連記事:歯科矯正でよくある7つの失敗事例!防ぐ方法と失敗後の対応も解説!
ちなみに、インターネットでは市販のマウスピースによって矯正を行う方法について紹介されています。
市販のマウスピースは安価で購入できるため、歯列矯正の費用が気になる方には、魅力的に見えるかもしれません。
しかし、そもそも市販のマウスピースは歯科矯正を目的とはしていません。あくまで歯の保護をするための道具です。
矯正効果をうたっているマウスピースもありますが、ほとんど効果は得られないでしょう。
それどころか、かえって歯の健康を害するリスクがあります。
「費用を抑えて歯科矯正したい」という場合も、まずは無料相談を行っているクリニックに相談するところから、治療をスタートさせましょう。
関連記事:市販のマウスピース矯正は危険!歯科矯正は矯正専門の歯科医院で
6. リーズナブルな歯科矯正なら、月々3,600円から始められるhanaravi(ハナラビ)へ
hanaravi(ハナラビ)では、ワイヤー矯正・マウスピース矯正いずれにも詳しい、厳選された専門の歯科医師とのみ提携しています。
矯正経験が豊富な医師が治療を担当するので、安心して矯正ができます。
また、月々3,600円(税別)※1と非常にリーズナブルな価格で歯科矯正を受けられます(※1Basicプラン年利2.5%で91回払いの場合)。
公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください。