クリアコレクトのよくある失敗例5つ!対策方法やよくある疑問も解説

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。 https://www.med.oita-u.ac.jp/ https://www.oita-u.ac.jp/
 

近年一般的になりつつあるマウスピース矯正。そのブランドの一つ「クリアコレクト」をご存じでしょうか。
この記事では、クリアコレクトの特徴やよくある失敗例について、実際の口コミを交えて解説します。

1.クリアコレクトとは?その特徴や魅力について解説

クリアコレクトは、スイスのストローマン社による、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置です。

インプラントシェア第一位を誇るストローマン社は、マウスピースに関する信頼感が高い会社だといえます。

(1)クリアコレクトの特徴

クリアコレクトの公式サイトなどでは、その特徴を4つあげています。

  • マウスピースが透明で目立ちにくく、会話していても気づかれない
  • ワイヤー矯正に比べて通院回数が少ない
  • 歯に対する負担が少ない
  • マウスピースの取り外しが行えるため、歯磨きや食事の時に便利

(2)クリアコレクトの対応症例

クリアコレクトの代表的な対応症例は8つです。

  • 上下の歯が交叉している「交叉咬合」
  • 上下の前歯の先端がぶつかっている「切端咬合」
  • 上の前歯が前に出すぎている「出っ歯」
  • 歯並びが凸凹している「叢生」
  • 歯と歯のあいだに隙間がある「すきっ歯」
  • 上の歯と下の歯がかみ合わない「開咬」
  • 歯の中心がずれている「正中線のずれ」
  • 上の歯が下の歯を覆すぎている「過蓋咬合」

(3)クリアコレクトにかかる費用

クリアコレクトのプランは6つあります。

具体的な費用は提供するクリニックにより異なるため、通院する予定のクリニックに直接お問い合わせください。

クリアコレクト導入クリニックの実際の料金を例に、おおよその金額をご紹介します。

  • クリアコレクトFREX(上下 最大3枚):261,800円程度
  • クリアコレクトMINI(上下最大12枚):407,000円程度
  • クリアコレクトONE(上下最大24枚):517,000円程度
  • クリアコレクトTWO(上下最大48枚):594,000円程度
  • クリアコレクトTHREE(上下最大72枚):650,000円程度
  • クリアコレクトUNLIMITED(無制限):660,000円~
  • (インビザライン無制限 880,000円)

※税込み価格

インビザラインに比べて、リーズナブルな点が魅力です。

ただし、これらはあくまで一例です。

クリニックによってはインビザラインと同等の費用が掛かる場合があります。

実際の料金は、直接クリニックにお問い合わせください。

hanaraviは月々3,600円で矯正可能
hanaraviでは、一律の料金プランをご用意しています。クリニックによって費用が変わることはありません。また症例にもよりますが、月々3,600円という低コストから矯正治療が可能です。 矯正開始前に治療にかかる総額を提示し、追加の費用は頂きません。

(4)クリアコレクトの治療ステップ

クリアコレクトの治療ステップは、概ね以下のとおりになります。

  1. 初診予約をする
  2. 診察を受ける
  3. 精密検査を受ける
  4. マウスピースによる治療を行う
  5. 歯の保定を行う

①初診予約をする

治療・相談を行うクリニックを選んで、予約を行います。

②診察を受ける

自分の歯並びに関する悩み等を話し、口内状況を医師が確認します。

この際に、おおまかな治療計画についても話を聞きます。

③精密検査を受ける

口内状況を精緻に把握するため、スキャニング等の検査を行います。

検査結果をもとに治療期間などを決定します。

④マウスピースによる治療を行う

マウスピースを装着し、実際の治療がはじまります。

⑤歯の保定を行う

リテーナーの画像

リテーナー

マウスピース矯正に限らず、歯列矯正後は、動いた歯が元の位置に戻ろうとする「後戻り」が生じるため、保定期間(歯並びを定着させるための期間)が必要になります。

保定期間には、歯を固定するためのリテーナーを1~2年装着します。

リテーナーの種類はいくつかありますが、マウスピース矯正後はマウスピース型のリテーナーを着けることが多いです。

保定期間が終ると、治療は終了となります。

hanaraviなら最低限の通院でOK
hanaraviでは、LINEを使った相談・サポート体制を整えています。
初診による対面診断のあとは、最低限の通院で矯正を行っていただけます。

矯正治療後に使う「リテーナー」とは?目的や注意点などについて解説

2.口コミからみるクリアコレクトの成功談・失敗談

では、実際にクリアコレクトの使用感はどうなんでしょうか。Twitterの投稿から、クリアコレクトの成功談・失敗談をご紹介します。

(1)クリアコレクトの成功談・良い口コミ

クリアコレクトの成功談や、良い口コミをご紹介します。

痛みが気にならない

少しずつ動いているのを実感

1年でここまで変わった

全体矯正できるのに値段が比較的安い

プランの再作成に追加費用がかからない※プランにより規定あり

クリアコレクトの場合、プランによって回数や期間が異なりますが、追加費用なしでプランを再作成できます。

規定があるため、気になる方は歯科医院にお問い合わせください。

hanaraviは月々3,600円で矯正可能
hanaraviでは、症例にもよりますが、月々3,600円という低コストから矯正治療が可能です。 また、矯正開始前に治療にかかる総額を提示し、指示通り治療をすすめても予定通りにならなかった場合は追加費用なしでプランを再作成できます。

(2)クリアコレクトの失敗談・気になる口コミ

上記のような成功談があった一方で、気になる口コミもありました

着け心地が気になる

動きの悪い歯もある

追加治療が必要になりそう

痛みが気になる

装着時間が短くなってしまった

これらの気になる口コミは、クリアコレクトに限らず、マウスピース矯正全般に言えることも多いです。

ご自身にマウスピース矯正が向いているか気になる人は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

(3)口コミからわかるクリアコレクトのメリット・デメリット

上記の成功談・失敗談をまとめると、クリアコレクトには以下のとおりのメリット・デメリットがあるといえます。

クリアコレクトのメリット

クリアコレクトのメリットは、以下です。

  • きちんと歯が動いていることを実感できる
  • 透明で目立ちにくく、取り外せばブラッシングも簡単にできる
  • ワイヤー矯正と比べて痛みを感じづらい
  • 費用が比較的安い(クリニックによる)

比較的リーズナブルなマウスピース矯正ブランドでありながら、きちんと治療効果を感じている声が多い印象でした。

ただし、自由診療のため費用はクリニックによって異なります。

他社や他クリニックと費用や治療計画を比較してから治療するクリニックを選ぶと後悔が少ないでしょう。

hanaraviは月々3,600円で矯正可能
hanaraviでは、症例にもよりますが、月々3,600円という低コストから矯正治療が可能です。 また、矯正開始前に治療にかかる総額を提示し、追加の費用は頂きません。

クリアコレクトのデメリット

  • 痛みが発生する場合がある
  • 歯の動きには個人差がある
  • 装着時間を確保するのが難しい場合もある
  • 着け心地が気になる人もいる

これらのデメリットは、クリアコレクトだけでなく他のマウスピース矯正でも発生することがあります。

マウスピース矯正はワイヤー矯正に比べて痛みを感じにくい治療法ですが、特に治療開始直後は違和感や痛みを覚える人も少なくありません。

この痛みは歯が動く際のうずくような痛みで、一時的なものです。

マウスピース矯正のhanaraviによる調査では、マウスピース矯正開始後3日以内には痛みを感じなくなったという人がほとんどです。

マウスピース矯正の痛みに関して、hanaraviのユーザーにインタビューをした結果をまとめた画像

hanaraviのマウスピース矯正なら、365日メディカルチームに相談可能です。

「痛みが気になるんだけど、これって大丈夫?」という不安や疑問もいつでもご相談いただけるので、安心して治療をすすめていただけます。

hanaraviは矯正経験豊富な専門の歯科医師が対応
hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。

3.クリアコレクトの失敗を回避する4つの方法

上記のようなクリアコレクトの失敗を回避するにはどうしたらいいのでしょうか?ここでは失敗を回避する4つの方法を紹介します。

(1)実績・信頼のあるクリニックを選ぶ

クリアコレクトに限らず、マウスピース矯正では、実績・信頼のあるクリニックを選ぶことが重要です。

また、マウスピース矯正だけでなく、ワイヤー矯正なども行っているクリニックがおすすめです。

その方が多角的な視点を持って適切な処置を行うことができるからです。

複数のクリニックで相談し、その中から自分にあうと感じたクリニックを選ぶのもいいでしょう。

(2)マウスピースの装着時間を守る

マウスピースの装着時間を守るなどの自己管理はとても重要です。

クリアコレクトのマウスピースの装着時間は1日22時間以上です。

飲み会などマウスピースを着け続けることが難しい場面もありますが、決められた装着時間を守らなければ矯正の効果がしっかりと得られません。

(3)口内を清潔に保つ

マウスピースの洗浄を怠ったり、歯磨きを怠ったりすると、当然のことですが、虫歯や歯周病のリスクが生じます。

矯正中であれ、デンタルフロスやうがいなど、口内を清潔に保つ習慣を維持するようにしましょう。

(4)違和感を放置しない

マウスピース矯正中に違和感が出た場合、すぐに医師へ相談する必要があります。

過度な痛みを感じたり、アライナーが浮いているように感じたりしたら、クリニックへ連絡してください。

我慢しすぎないことが重要です。

マウスピース矯正のブランドによっては、LINEなど連絡しやすいツールを用意しているので、「相談しやすさ」もまたクリニックを選ぶポイントになります。

hanaraviならいつでも相談OK
hanaraviでは、LINEを使った相談・サポート体制を整えています。
疑問やトラブルの相談をいつでもしていただけます。また、初診による対面診断のあとは、最低限の通院で矯正を行っていただけます。

4.クリアコレクトに関するよくある疑問

クリアコレクトの利用を検討している方のために、よくある疑問と回答をまとめました。

(1)クリアコレクトはどれくらい痛みが出ますか?

新しいマウスピースを装着し始めた数日間は、痛みや違和感が生じます。

しかし、装着時間が長くなると、痛みは治まってきます。実際に痛みはそう頻繁に起こりません。

(2)クリアコレクトの治療期間はどれくらいの長さですか?

治療期間は、現状の歯並びと治療目標によって変化します。

治療をする医師と相談を行い、治療期間を決定するので、治療期間が気になる方はクリニックに問い合わせしてみましょう。

(3)クリアコレクトのマウスピース装着時間は何時間ですか?

1日22時間以上、マウスピースを装着する必要があります。

食事と歯ブラシの際は、取り外すことができます。マウスピースの装着時間を守らなければ、数時間で後戻り(動かした歯が元の位置に戻ること)がはじまります。

(4)妊娠・授乳中でも利用できますか?

クリアコレクトは有害な化学物質が含まれていないため、基本的に大丈夫です。

しかし、治療の安全性については、治療する医師ときちんと相談するようにしましょう。

マウスピース矯正のおすすめ8ブランドを徹底比較!メリット・デメリットや選び方を解説 マウスピース矯正のおすすめ8ブランドを徹底比較!メリット・デメリットや選び方を解説

5.マウスピース矯正の失敗が気になる方はhanaravi(ハナラビ)

クリアコレクトの失敗が気になっている人は、数あるマウスピース矯正ブランドのうち、どれを選べばいいのか迷っているのではないでしょうか。

上記で説明した通り、マウスピース矯正に不安を感じている方にとって、信頼できるクリニックかどうか、ワイヤー矯正の実績もあるかどうかといったポイントは重要です。

月額3,600円(税別)から始められるマウスピース矯正のhanaravi(ハナラビ)なら、365日LINEで相談できる仕組みが整っており、利用者の不安にもきちんと応えることができます。また、hanaraviでは、ワイヤー矯正とマウスピース矯正いずれでも実績がある医師が治療を行います。
「マウスピース矯正が気になってるけど失敗しないか不安……」という方はぜひ、サポート体制等が整ったhanaraviで無料相談を行ってみてはいかがでしょうか。

その他のhanaraviの特徴

  • 「定額制」で余計な費用負担ナシ
  • 「経験豊富な歯科医師」が担当するため、失敗も少ない
  • 「矯正後のイメージを見て契約」で、予定通りの矯正を実現
  • 「マウスピース矯正」で痛みも少なく、見た目も気にならない
  • 「リテーナー1回無料」でアフターケアも万全
  • 「LINEサポート」で通院不要

公式LINEアカウントから費用目安のチェックや無料相談の申込ができますので、まずはお気軽にご確認ください。