矯正にかかる期間は平均どれくらい?短期間で矯正できる条件・方法を解説

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。 https://www.med.oita-u.ac.jp/ https://www.oita-u.ac.jp/
 

歯科矯正は、1年以上の治療期間が必要になるケースも少なくありません。しかし、条件によっては半年程度で治療が済む場合もあります

「平均でどれくらい期間がかかる?」

「矯正方法によって治療期間が変わる?」

「早く終わらせる方法はある?」

そんな疑問を抱えている人もいるはずです。

そこでこの記事では、矯正全体にかかる期間や、矯正方法による期間の違い矯正が早く終る人の条件矯正を早く終わらせるポイントなどについて解説します。

矯正を短くすませたい!
自分のプランをLINEでチェック

1.矯正にかかる期間

矯正にかかる期間は、トータルで3年~4年半程度です。

矯正では、実際に歯を動かすのにかかる「矯正期間」と、動かした歯が安定するまで保定する「保定期間」という2つの期間があります

矯正期間は1年〜2年半程度保定期間は2年程度になります。以下で詳しく説明します。

(1)矯正期間

矯正にかかる期間のうち、実際に歯を動かすのにかかる期間を「矯正期間」といいます。その目安は1〜2年半程度です。

ただ、もともとの歯並びの乱れの程度や、治療方法によって、矯正期間は大きく異なります。

たとえば、前歯のみ・一本だけなど少ない歯を動かす矯正の場合は、6カ月以内に矯正期間が終わることもあります

実際に矯正期間がどの程度必要なのかを知りたい場合には、無料相談などを行っているクリニックで話を聞いてみるとよいでしょう。

hanaraviは無料相談が可能!
hanaraviでは、初回の無料相談を行っています。歯並びに関するお悩みや、矯正に関する疑問があれば、ぜひhanaraviにご相談ください。無料相談後、希望する場合は、精密検査を行い、具体的な治療期間・治療費などを確認することができます。実際の仕上がりを確認できるので、気になる方はお申込みください。

【3Dシミュレーションのイメージ】

八重歯の矯正シミュレーション画像

 

(2)保定期間

矯正にかかる期間のうち、動かした歯が安定するまで保定する期間を「保定期間」といい、その目安は2年程度です。

矯正期間に動かした歯は、そのままにしていると元の歯並びへ戻ってしまう現象(これを「後戻り」といいます)が生じます。

保定期間では、この後戻りを防ぐため「リテーナー」という装置を歯に装着し、歯の保定を行います。

矯正についての知識が少ない人は「保定期間」について見過ごしがちですが、後戻りが生じると矯正費用も無駄になってしまうため注意が必要です。

2.矯正が早く終る人の条件

矯正にかかる期間は、症例や矯正範囲、始めた年齢などさまざまな要因で異なり、比較的早く終わるケースも存在します

では具体的にどのような条件だと早く終わるのか、なぜ矯正には長い期間が必要なのか、以下で詳しく解説します。

(1)矯正によって歯が動く原理

矯正では、歯に弱い力をかけてゆっくりと動かすため、長い期間が必要になります。

その逆に、短期間に強い力で歯を動かすと歯茎や神経にダメージが生じ、歯根(歯の根っこ)が溶けるなど歯の寿命を短くするリスクが増大します

矯正によって歯が動く原理は以下の通りです。

歯とその周辺の組織の断面図

  • 歯に弱い力をゆっくりと加える
  • 歯根膜の骨を溶かす細胞(破骨細胞)と骨を作る細胞(骨芽細胞)の動きが活発になる
  • 歯槽骨の新陳代謝が起こり、歯が動く

こうした骨の代謝を含むプロセスには一定の期間が必要になるため、矯正には時間がかかるのです。

(2)短期間で済むケース

一定の期間が必要な歯科矯正でも、以下のようなケースでは短期間で治療が完了します。

  • 歯を動かす範囲が狭い(部分矯正を行う場合)
  • 矯正期間の見た目を気にしていない(表側矯正を行う場合)
  • 年齢が若い
  • 抜歯をしない

①歯を動かす範囲が狭い(部分矯正を行う場合)

一部の歯列を治療する部分矯正を行う人は、治療期間を短くできます。

部分矯正とは?
部分矯正とは、前歯だけなど一部の歯列を治療する矯正方法のこと。短期間・リーズナブルな治療を行える点が特徴。いっぽう、奥歯を含む歯列全体を治療する手法を全体矯正と呼ぶ。全体矯正は、噛み合わせを治す治療などで行われる。

部分矯正は比較的短期間で治療でき、数ヶ月〜1年程度で済む場合もあります

なお、マウスピース矯正の場合、ワイヤー矯正よりも比較的短期間で矯正を行うことができます。

マウスピース矯正とは?
マウスピース矯正とは、薄く透明な矯正用マウスピースを使う矯正方法です。治療中の見た目が目立たないなどのメリットがあります。比較的治療期間が短い手法です。

矯正方法別の治療期間については後で解説しますが、矯正方法を自己判断するのは難しいです。

「自分にどんな矯正方法があってるか知りたい」という方は、無料相談など行っているクリニックで相談すると良いでしょう。

hanaraviは無料相談が可能!
hanaraviでは、初回の無料相談を実施しています。自分に合った矯正方法がなにか知りたい方などはぜひ、お気軽にお問い合わせください。 

②矯正期間の見た目を気にしていない(表側矯正を行う場合)

ワイヤー矯正をする人のなかでも、矯正期間中の見た目を気にしない人は、矯正期間を短くできるでしょう。

後で詳しく解説しますが、ワイヤー矯正には「裏側矯正」と「表側矯正」という2つの矯正方法があります。

歯の裏側に矯正装置をつけ、矯正期間の見た目を目立たなくする裏側矯正は、表側矯正よりも長い矯正期間がかかります。

見た目を気にしない人は、表側矯正を選択することで矯正期間を短くすることができます

③年齢が若い

上記で説明した通り、矯正は骨の代謝の原理を使って歯を動かします。比較的年齢が若いほうが新陳代謝が活発なため、短い期間で治療が済みます

なお、骨密度も関係しているため、骨密度が高い男性よりも女性のほうが短い期間で矯正ができるともいわれています。

④抜歯をしない

歯科矯正では、歯を動かすため、口内のスペースが必要になります。

顎の骨が小さい人など、口内のスペースが小さい場合は、抜歯を行ってスペースを作ることがあります。

この抜歯を行わない矯正は治療期間が長い傾向があります。逆に言うと、抜歯を行わない矯正だと比較的期間が短くなります

3.種類別・矯正にかかる期間

矯正にはさまざまな方法があります。

矯正方法によって特徴(メリット・デメリット)や適用症例、予算、期間も異なります。詳細は以下の表のとおりです。

矯正方法の比較表。マウスピース矯正の特徴は、目立ちにくい、自分で着脱可能、痛みが比較的少ない、食事の邪魔にならない、歯磨きしやすい、費用が比較的安価な点。適応症例は出っ歯、すきっ歯、受け口、八重歯、がたつきのある歯並び。快適さは◎、治療期間は1~2年。費用の目安は60~100万円(部分矯正の場合10~40万円)。表側矯正(ワイヤー矯正)の特徴は、適応症例が多い、矯正装置が目立つ、痛みや違和感が比較的強い、食事や口腔ケアがしにくい点。適応症例は、出っ歯、すきっ歯、受け口、八重歯、がたつきのある歯並び、歯を大きく動かす必要のある歯並び。快適さは△、治療期間は2年程度。費用目安は60~130万円(部分矯正の場合30~60万円)。裏側矯正(ワイヤー矯正)の特徴は、適応症例が多い、目立ちにくい、費用が比較的高額、食事や口腔ケアがしにくい、口内炎ができやすい、喋りづらい点。適応症例は表側矯正と同様。快適さは×。tiryoukika年程度。費用目安は100~170万円(部分矯正の場合40~70万円)。セラミック矯正の特徴は、治療期間が短い、健康な歯を削る必要がある、神経を取る場合がある、噛み合わせは治療できない、痛みが出ることがある、費用が高額、歯の色も選べる点。適応症例はマウスピース矯正と同様。快適さは◎。治療期間は即日~数ヶ月程度。費用目安は1本あたり8~18万円。

自分に適した矯正方法を選ぶ際には「できるだけ矯正期間を短くしたい」ということも選択基準になるでしょう。

以下では、矯正の方法別に「期間」や「特徴」、「どのような人におすすめか」といった点を詳しく解説します。

(1)マウスピース矯正

矯正用マウスピースの写真。薄く透明で見た目が目立ちにくいことがわかる。

hanaraviの矯正用マウスピース。薄く透明で見た目が目立たない。

マウスピース矯正とは、薄く透明なマウスピース型矯正装置によって歯を動かす矯正方法です。

マウスピース矯正で部分矯正をすれば、およそ5ヶ月〜1年程度の期間で矯正を行えます。

全体矯正の場合は、1年〜2年程度の期間で矯正を行います。

マウスピース矯正の治療期間は、他の方法に比べて短い傾向があります。

「治療期間を抑えたい」という人におすすめの矯正手法といえます。

マウスピース矯正の特徴。矯正方法は、透明のマウスピースを一定期間ごとに交換していくことで歯を動かしていく。1日約20時間の装着が必要。メリットは、透明で目立ちづらい点、痛みが少ない点、口腔内の違和感が比較的少ない点、比較的低価格で治療できる点、食事や口腔ケアが通常通りできる点。デメリットは、ワイヤー矯正よりも適応症例が少ない点、装着時間を自己管理する必要がある点、装着中の飲食が制限される点。適応症例は、出っ歯(上顎前突)、叢生(凸凹の歯並び、八重歯)、受け口、オープンバイト(開咬)、すきっ歯。費用目安は60~100万円(部分矯正の場合は10~40万円)、期間目安委は1~2年。

hanaraviなら最低限の通院でOK
hanaraviでは、LINEを使った相談・サポート体制を整えています。初診による対面診断のあとは、最低限の通院で矯正を行っていただけます。

自宅にマウスピースが届くイメージ画像

(2)ワイヤー矯正

ワイヤー矯正とは、歯にワイヤー型の矯正装置をつけて歯を動かす矯正方法のことです。矯正期間の目安は2年程度です。

抜歯を伴う治療など、大きく歯を動かす必要がある歯並びの方におすすめの方法となります。

なお、ワイヤー矯正は、表側矯正と裏側矯正、ハーフリンガル矯正という3つの種類があります。

①表側矯正

表側矯正のイメージ写真。見た目が目立つワイヤー・ブラケットが歯の表面に装着されている。

表側矯正のイメージ写真。歯の表面に矯正装置を装着する。

表側矯正は、歯の表面に器具をつけるワイヤー矯正です。

多くの歯並びに対応している点が大きな特徴です。矯正期間はおよそ2年程度です。

歯の表面につける器具や使用するワイヤーは、金属製以外にも、白いセラミック製など目立たない材質のものもあります。

表側矯正の特徴

②裏側矯正

矯正にかかる期間は平均どれくらい?短期間で矯正できる条件・方法を解説

裏側矯正は、歯の裏側に器具をつけるワイヤー矯正です。

表側矯正と同様、多くの症例に対応できる手法となります。矯正期間はおよそ3年程度です。

器具を歯の裏側につけるために技術が必要なため、1回の診療時間は長くなり、技術料も必要になります。

ワイヤー矯正中の見た目が気になる方におすすめの方法です。

裏側矯正(ワイヤー矯正)の特徴

③ハーフリンガル装置

ハーフリンガル装置は、上の歯は裏側矯正、下の歯は表側につけるワイヤー矯正です。

矯正期間はおよそ2年半程度になります。

見た目が気になる上の歯だけ裏側矯正を行い、かつ全体の費用を抑えたい方におすすめの方法です。

矯正方法の悩みならhanaraviに相談!
hanaraviでは、ワイヤー矯正・マウスピース矯正いずれにも詳しい、厳選された歯科医師のみと提携しています。「どの矯正方法が自分に合ってるか知りたい」「信頼できるドクターに相談したい」という方はぜひ、hanaraviのマウスピース矯正を検討ください。 

(3)その他さまざまな矯正方法について

上記で説明した矯正方法の他にも、マウスピース矯正、ワイヤー矯正を組み合わせる方法もあります。

また、短期間で見た目を整えることができるセラミック矯正(※注1)や、成長期にかけておこなう小児矯正などもあります。

矯正方法の種類について知りたい方は、下記記事も参考にしてください。

関連記事:歯科矯正の種類を6つ解説!値段など比較ポイントや子供の矯正についても紹介

4.矯正を早く終わらせる方法

上記のほか、矯正を早く終わらせるためのさまざまな技術や装置があります。以下では、代表的なものをいくつか紹介していきます。

自分の症例に適しているか、こうした技術や装置が導入されているかはクリニックによって異なるので、はやく矯正を終わらせたい人は確認してみるとよいでしょう。

(1)オルソパルス

オルソパルスは、マウスピース矯正専用の医療機器になります。

オルソパルスは一日10分、近赤外線の光をお口の中に当てることで、歯の周囲の組織を活性化させ、歯の動くスピードを早める機器です。

使用していない時に比べて、矯正治療の期間を最大67%短縮することができると言われています。

(2)アンカースクリュー

アンカースクリューとは、人体に影響のない小さいネジを骨に打ち、矯正の固定源とすることで、歯を動かす仕組みのことです。

アンカースクリューを使用することで、従来では難しかった難症例でも矯正をすることが可能となり、また、アンカースクリューから追加の矯正力を得られるため、効率的に矯正をおこなうことが可能になります。

(3)セルフライゲーションブラケット

セルフライゲーションブラケットとは、ワイヤー矯正の際に歯につけるブラケットの1つです。

従来のブラケットと異なり、ブラケットにワイヤーを縛り付けることがなく、装置とワイヤーの摩擦がすくないため、少ない力で持続的に矯正力を働かせることができます。

症例のケースによっては、治療期間を短く、通院回数を少なくすることができる可能性があります

(4)セラミック

セラミック矯正は、歯を動かすのではなく、歯を削ってセラミックの被せものを装着する補綴治療になります。

歯を削ったその日に仮歯が入るので、治療当日に歯並びを改善することができます。

ただ、セラミック矯正は、健康な歯を削る、場合によっては歯の神経の治療をおこなう必要があるため、歯の健康を阻害するデメリットがあります。

そのため導入しないクリニックも少なくありません。しかし、歯並びだけではなく、歯の形や色を変えられるというメリットもあります。

(5)コルチトミー

コルチトミーは、別名「歯槽骨皮脂骨切除術」といい、矯正をおこなう歯の骨に切り目を入れることでワイヤー矯正のスピードを早くする外科手術です。

歯の土台となる骨の表面が回復するタイミングに合わせて歯を移動することで、通常よりも早く歯を移動することが可能です。

5.矯正期間に関するよくある疑問

矯正期間については専門的な内容なので多くの方が疑問を抱えていらっしゃると思います。

以下では、よくある質問について答えていきますので参考にしてください。

(1)大人と子供で矯正期間は異なる?

矯正期間は子供と大人では、子供の方が短い傾向にあります

実際にどの程度、期間が異なるのかは、矯正を行う年齢や方法によってことなるのですが、子供は成長期に合わせて治療をおこなえること、骨が大人に比べて柔らかく歯が動き安いこと、が理由です。

また小児矯正では、ワイヤー矯正やマウスピース矯正と違い、顎の成長をコントロールしながらおこなう矯正方法もあります。

(2)矯正期間を短くするために努力できることは?

矯正期間を短くするためには以下のようなことに気を付けましょう。

矯正装置の装着時間を守る

マウスピース矯正の場合、一日につける時間が決まっていますので、装着時間を守るようにしましょう。

守らない場合には、計画通りに矯正が進まず矯正期間が長くなってしまう可能性があります。

保定期間に気をつける

矯正期間が終わり、歯並びが整ったからといって終わりではありません。

歯並びが戻らないように、歯科医師の指示通りリテーナーを装着しましょう。後戻りが生じると、再度矯正を行わなければならなくなるため、結果として矯正期間が伸びてしまいます。

歯の衛生状況に気をつける

矯正期間は、しっかりと口腔ケアを行うようにしましょう。矯正期間中にむし歯や歯周病になってしまうと、治療を優先しなくてはいけないため、矯正治療を一時中断しなくてはなけない場合もあります。

6.短期間でのマウスピース矯正ならhanaravi(ハナラビ)

ハナラビは矯正を専門としている歯科医のみと提携しているため、安心してご利用いただけます。料金も明確で安心。継続率も98.3%です。

歯科矯正の治療期間は、ケースによって大きく異なります。

矯正方法やクリニックによっても治療期間が変動する場合もあります。

「どこのクリニックを選べば良いかわからない」

「信頼できるドクターのもと、治療期間が短い治療法を選択したい」

そんな悩み・要望があればぜひ、マウスピース矯正のhanaraviも検討ください。

hanaraviでは、症例にもよりますが、軽度な歪みやガタつきを治すBasicプランですと5~7ヶ月程度で終了します。

経験豊富な厳選された歯科医師のみと提携しているので、安心して治療を任せられます。ぜひ、ご検討ください。

その他のhanaraviの特徴

  • 「定額制」で余計な費用負担ナシ
  • 「経験豊富な歯科医師」が担当するため、失敗も少ない
  • 「矯正後のイメージを見て契約」で、予定通りの矯正を実現
  • 「マウスピース矯正」で痛みも少なく、見た目も気にならない
  • 「リテーナー1回無料」でアフターケアも万全
  • 「LINEサポート」で通院不要

公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください。 hanaraviのLINE公式アカウントで費用チェック!