歯並びを治したい!その方法や事例、自力で治すリスク、一本だけ治す方法を解説

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。 https://www.med.oita-u.ac.jp/ https://www.oita-u.ac.jp/
 

「歯並びを治したいけど、大がかりな矯正はちょっと…」

「1本だけ治したいけど矯正ってできるの?」

「短期間で歯並びを良くしたい」

「育児や仕事が忙しくて定期的に通院できないけど治したい」

そんな声にお応えして、この記事では自宅で手軽にできる歯列矯正方法についてご紹介します。

1.【写真付き】歯並びを直した事例

「歯並びを治したい!」と思ったけど、どのぐらい治すことができるのか。

その疑問に答えるため、まずはじめにマウスピース矯正ブランドhanaravi(ハナラビ)で治療を行ったケースをご紹介します。

(1)すきっ歯の治療例(30万円)

このケースでは、約6カ月間、30万円程度の予算で「すきっ歯」をきれいに整えることができました。

すきっ歯の症例

症状 正中離開(すきっ歯)
費用 ¥300,000(検査代+処置代+アライナー代+リテーナー代込み)
期間 約6ヶ月
年齢 31歳
性別 男性
治療内容 11番、21番が正中から離れている為、そこを優先的にマウスピースで動かして埋める。
それに伴い上下顎の軽度のガタツキを治療。
リスク 歯を動かすことによって歯と歯肉との間に隙間ができてしまうことがございます。この場
合は歯を削る処置を行い歯同士をより密着させて隙間を無くす処置をとります。 歯を動か
すことによって歯根が短くなり、治療後に歯がグラグラしてしまう事が考えられます。 先
天的な要因でそのリスクが高い方にはレントゲンによる画像診断を行います。矯正治療中
に歯に大きな力が加わると稀に歯の神経が死んでしまうことがございます。矯正治療に
よって噛み合わせが変化し、顎関節症になってしまうリスクが考えられます。 多くの場合
は経過観察を行っていく中で自然に治っていきます。

 

(2)歯並びのガタツキの治療(45万円)

このケースでは、約1年の期間、45万円ほどの費用で治療を行い、前歯のガタツキを治すことができました

ガタツキのある歯の症例

症状 叢生(前歯のガタツキ)
費用 ¥450,000(検査代+処置代+アライナー代+リテーナー代込み)
期間 約1年
年齢 28歳
性別 女性
治療内容 主訴は11番の前突、それによる歯列弓全体に及ぶ叢生をマウスピースを用いて改善。
リスク 歯を動かすことによって歯と歯肉との間に隙間ができてしまうことがございます。 こ
の場合は歯を削る処置を行い歯同士をより密着させて隙間を無くす処置をとります。
歯を動かすことによって歯根が短くなり、治療後に歯がグラグラしてしまう事が考え
られます。 先天的な要因でそのリスクが高い方にはレントゲンによる画像診断を行い
ます。 矯正治療中に歯に大きな力が加わると稀に歯の神経が死んでしまうことがござ
います。矯正治療によって噛み合わせが変化し、顎関節症になってしまうリスクが考
えられます。 多くの場合は経過観察を行っていく中で自然に治っていきます。

(3)出っ歯の治療例(45万円)

このケースでは、約8か月間、45万円程度の予算で出っ歯を治すことができました

出っ歯の症例

症状 上顎前突(出っ歯)
費用 ¥450,000(検査代+処置代+アライナー代+リテーナー代込み)
期間 約8ヶ月
年齢 21歳
性別 女性
治療内容 11番、21番の前突をマウスピースにて舌側傾斜させて改善。
リスク 歯を動かすことによって歯と歯肉との間に隙間ができてしまうことがございます。 こ
の場合は歯を削る処置を行い歯同士をより密着させて隙間を無くす処置をとります。
歯を動かすことによって歯根が短くなり、治療後に歯がグラグラしてしまう事が考え
られます。 先天的な要因でそのリスクが高い方にはレントゲンによる画像診断を行い
ます。 矯正治療中に歯に大きな力が加わると稀に歯の神経が死んでしまうことがござ
います。. 矯正治療によって噛み合わせが変化し、顎関節症になってしまうリスクが考
えられます。 多くの場合は経過観察を行っていく中で自然に治っていきます。

2.「歯並びを治したい」と思う人が知っておくべきこと

「歯並びを治したい」という人に知っておいてほしいことは4つあります。

  • 歯並びを治した方がいい人
  • 歯並びを治す矯正方法
  • 自分に合った矯正方法を選ぶポイント
  • 矯正をするうえでの注意点

以下でそれぞれ詳しく解説します。

3.歯並びを治した方がいい人

「歯並びを治した方がいいのってどんな人?」

「自分の歯って治したほうがいい?」

と疑問に思う人が多いようです。

歯並びを治したほうが良い人は、以下のような人です。

  • 不正咬合
  • 留学や外資系企業への就職を考えている人

(参考文献:厚生労働省e-ヘルスネット

(1)不正咬合

①出っ歯(上顎前突)

出っ歯いわゆる出っ歯は、歯が前に出るように生えている状態で、上顎前突といいます。

上顎の骨が前に出ている骨格性と言われる出っ歯(骨格性上顎前突)と、歯並びの前歯部分が前に出ていることによる出っ歯(歯槽性上顎前突)があります。

出っ歯になる原因は、遺伝のほか、舌で前歯を押すような癖や、頬杖、乳幼児期の指しゃぶりなどもあります。

出っ歯が気になる方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

軽度の出っ歯の基準・治し方は?費用感や自力で治す方法についても解説

hanaraviの特徴
hanaraviでは、矯正開始前に、患者さんの歯をスキャンし、詳細な3Dイメージを制作します。
矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。

②受け口(反対咬合)

下顎前突症(受け口)のイラスト

受け口(下顎前突、反対咬合)は不正咬合のひとつで、歯を噛み合わせたときに下顎が上顎より前方に突出している状態を指します。

これも出っ歯と同じく、下顎の骨が前に出ていることが原因のものと歯が前に出ていることが原因のものがあります。

受け口は、下記のような不具合が出るケースがあり、単に見た目だけでなく機能的にも改善したい歯並びのひとつです。 

  • 前歯で食べ物を噛み切りにくい
  • サ行やタ行が発音しにくい
  • 下顎の動きが悪く、顎関節症を引き起こすリスクが高い
  • 虫歯や歯周病のリスクが高い
  • 口を閉じた時にへの字になる傾向があり、怒ったような表情に見えてしまう

受け口が気になる方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

受け口を治すには?原因や治療方法を解説!

③八重歯・乱ぐい歯(叢生)

叢生(不正咬合)のイラスト

八重歯は、叢生(そうせい)と呼ばれる不正咬合の一種です。

叢生は、歯が並ぶための十分なスペースが足りないため、歯がきれいに並びきらず重なり合っている状態です。

八重歯も叢生種類の一つで、上の歯の前から3番目の犬歯(糸切り歯)が、両隣の歯よりも前に出ている状態です。

12歳以上20歳未満で叢生がある割合は約44%で、日本人の不正咬合の中でも多い歯並びといわれています(参考文献:平成23年歯科疾患実態調査|厚生労働省

不正咬合の割合

(出典:不正咬合の種類と実態|e-ヘルスネット

日本人は欧米人に比べてあごが小さい人が多いため、永久歯がすべて並んで生えるスペースがなくなり、叢生や八重歯になるケースが多いようです。

八重歯が気になる方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

八重歯を矯正する方法は?原因や治療方法を解説!

④すきっ歯

空隙歯列(すきっ歯)のイラスト

すきっ歯は、専門用語では空隙歯列(くうげきしれつ)といい、歯と歯の間に2mmほどの間隔が空いてしまう歯並びのことをいいます。

コンプレックスに感じやすいだけでなく、発音への影響や、歯の間に食べ物が詰まりやすいなど機能面でも好ましくない点がいくつもあります。

すきっ歯が気になる方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

すきっ歯(空隙歯列)の治療方法は?治療の費用や期間、メリットデメリットを解説!

⑤その他の不正咬合

上記のほか、不正咬合には以下のようなものもあります。

開咬(オープンバイト) 奥歯は噛み合うものの、上下の前歯に隙間ができている
状態のこと。
過蓋咬合(ディープバイト) 噛み合わせが深すぎて、上下の歯を噛み合わせたときに
上の前歯が下の前歯をほとんど覆ってしまう状態のこと。
切端咬合 噛んだときに上下の歯がぴったりと合わさり、先端同士
がぶつかっている状態のこと。
hanaraviは矯正経験豊富な専門の歯科医師が対応
hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。

(2)留学や外資系企業への就職を考えている人

留学や外資系企業に就職したい人、また外国人向けのビジネスをしている人は、歯並びを綺麗にしておきましょう。

海外、特に欧米では、歯並びが悪い人に対してマイナスイメージを抱きます。

以下の表は、初対面の人と会うときに、相手のどこをよく見ているか?という質問に対する答えを調査したものです。

日本 アメリカ ドイツ
1位 歯並びや色(60.0%)
2位 体型 歯並びや色(43.0%)
3位 髪型 体型 髪型
4位 服装 服装 服装
5位 歯並びや色(27.0%) 髪型 体型

(出典:【日本・アメリカ・ドイツのオーラルケア事情を徹底調査】日本はオーラルケア後進国!?海外では「歯」が印象を左右する!~歯学博士に聞く!人生100年時代に知っておくべき正しいオーラルケア方法~

※スクロールで全文表示できます。

上記の調査から、アメリカ人やドイツ人は半数近くかそれ以上に相手の歯並びや色を見ていることがわかりました。

それだけ歯並びが与える印象が大きいということです。

留学や外資系企業への就職を考えている人は、歯並びを矯正しておくと良いでしょう。

「留学する日が迫っていて矯正が間に合わない」という人は、通院不要のマウスピース矯正を選びましょう。

オンラインで矯正を進められるので、日本にいない間も歯並びを綺麗にできます。

hanaraviなら最低限の通院でOK
hanaraviでは、LINEを使った相談・サポート体制を整えています。
初診による対面診断のあとは、最低限の通院で矯正を行っていただけます。

4. 歯並びを治す矯正方法4選

「そもそも歯並びを治す方法ってどんなのがあるの?」

という疑問にお応えして、歯並びを治す方法についてご紹介します。

歯並びを治す方法は、主に以下の4つです。

  • セラミック矯正
  • ワイヤー矯正(表側矯正)
  • ワイヤー矯正(裏側矯正)
  • マウスピース矯正
hanaraviの特徴
hanaraviでは、矯正開始前に、患者さんの歯をスキャンし、詳細な3Dイメージを制作します。
矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。

(1)セラミック矯正

歯を削った上で、さらにセラミッククラウン(セラミックでつくられた被せ物)で形を整えるセラミック矯正という方法もあります。

セラミック矯正は、歯科矯正のように歯を動かす治療ではなく、歯を削って被せ物をする治療にあたるため、短期間で治療することができます。歯の色や形、並び方まですぐに改善できることもセラミック矯正の魅力です。

しかし、セラミック矯正では、歯を動かして歯の角度などを調整することはできないので、歯根から前に出た出っ歯の場合には向いていません。

また、抜髄や抜歯が必要なケースもあるので、健康な歯を抜くことに抵抗感を感じる人もいるでしょう。

自由診療なので費用はクリニックによりますが、セラミック矯正の料金の相場は歯1本あたり8~18万円です。なので気になる全ての歯を対応しようとすると費用がかかってしまうことが多いです。また、将来的に健康に影響を及ぼす場合があり、医師としてはあまりおすすめする方法ではありません。

セラミック矯正のメリット セラミック矯正のデメリット
  •  治療期間が短い
  •  歯の色や並び方も変えられる
  • 将来的な健康に悪影響を及ぼす可能性がある
  • 歯並びの問題は解決できない
  • 削ってしまった歯は元に戻せない
  • 治療に数ヶ月かかることもある
  • 場合によっては歯列矯正よりも高額になる
  • 定期的に高価なメンテナンスが必要になる場合がある

※横スクロールで全文表示できます。

(2)表側矯正(ワイヤー矯正)

矯正で歯並びはどうなる?大人の費用や種類、やめた方がいい場合も解説

表側矯正とは、ブラケットと呼ばれる部品を歯の表面につけ、ワイヤーの力によって歯を動かす矯正の種類のことです。

最も歴史のある矯正方法なので症例が多く、多くの矯正歯科で導入されています。歯を大きく動かすことができるので、嚙み合わせまで含めた矯正にも適しています

費用の相場は60~130万円(※部分矯正の場合は30~60万円)で、矯正期間の目安は2年程度です。

表側矯正のメリット・デメリットは以下のとおりです。

表側矯正のメリット 表側矯正のデメリット
  • 裏側矯正より治療期間が短い
  • 発音に大きく影響しない
  • 歯磨きしやすい
  • 裏側矯正より費用が安価
  • 見た目が目立つ
  • 食事中に食べ物が引っ掛かりやすい

※横スクロールで全文表示できます

【関連記事】

ワイヤー矯正とは?種類や素材、費用、他治療との比較について解説

(3)裏側矯正(ワイヤー矯正)

矯正で歯並びはどうなる?大人の費用や種類、やめた方がいい場合も解説

裏側矯正とは、歯の裏側(舌側)にワイヤー型の矯正装置をつけ、歯を動かしていく矯正の種類のことです。

表側矯正と比べて歯科医師の高い技術が必要で、費用も高くなってしまう点がデメリットです。

一方で歯を大きく動かすことができるほか、表側矯正よりも見た目にわかりづらいというメリットがあります。

費用の相場は100~170万円(※部分矯正の場合は40~70万円)で、矯正期間の目安は3年程度です。

メリット・デメリットは以下のとおりです。

裏側矯正のメリット 裏側矯正のデメリット
  • 見た目に目立ちづらい
  • 治療期間が長い
  • 費用が高額
  • 食べ物が挟まりやすい
  • 歯磨きしづらい
  • 喋りづらい
  • 口内炎ができやすい

※横スクロールで全文表示できます

【関連記事】

裏側矯正で後悔しないために知っておきたいメリット・デメリットとは?

(4)マウスピース矯正

矯正で歯並びはどうなる?大人の費用や種類、やめた方がいい場合も解説

マウスピース矯正とは、透明なマウスピース型の矯正装置を使って歯を動かす矯正です。

ワイヤー矯正と比べて費用が安く、期間も短く、痛みや違和感も少ない矯正方法となります。

マウスピース矯正では嚙み合わせ矯正は難しいといわれてきましたが、近年は噛み合わせまで含めた広い範囲での治療ができるマウスピース矯正も登場しています。

また、ワイヤー矯正とマウスピース矯正を組み合わせた「コンビネーション矯正」という方法もあります。

ただ、大きく歯を動かす必要がある治療の場合は、ワイヤー矯正の方が適していることもあるので、一度歯科医師の診断を受けてみると良いでしょう。

費用の相場は60~100万円(※部分矯正の場合は10~40万円)で、矯正期間の目安は1~2年程度(※部分矯正なら数カ月で終わるケースもあり)です。

マウスピース矯正のメリット・デメリットは以下の表のとおりになります。

マウスピース矯正のメリット マウスピース矯正のデメリット
  • 矯正装置が目立たない
  • 装置の取り外しが自由にできる
  • 痛みや不快感が少ない
  • 適用症例が比較的少ない
  • 装置の装着中は飲食ができない
  • 矯正装置の装着時間を守れる自己管理能力が必要

※横スクロールで全文表示できます

【関連記事】

マウスピース矯正とは?効果やメリット、ワイヤー矯正との違いを解説

hanaraviの特徴
hanaraviでは、矯正開始前に、患者さんの歯をスキャンし、詳細な3Dイメージを制作します。
矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。

※自力で矯正できない理由

「自力で矯正したい」

「手で押してれば矯正できるんじゃないの?」

という人がいますが、リスクが多いので自力での矯正はおすすめできません。

矯正は、歯科医師の中でも専門の歯科医師でなければ難しい歯科治療です。

1本だけだとしても、自力で歯を動かしてしまうと歯列全体が乱れ、余計に歯並びが悪くなる可能性もあります。

また、力任せに動かそうとすると歯の組織を傷つけ、歯を失うリスクを高めてしまうことも。

手軽に矯正をしたい人は、自宅でもおこなえるマウスピース矯正がおすすめです。

近年は、自宅でおこなえる上、高品質で安全な矯正方法が登場しています。自宅でできる矯正は、以下のような人におすすめです。

  • 定期的な受診が難しい人
  • 引っ越しが多くて数年単位で同じクリックに通えない人
  • 従来の矯正だと高額すぎて手が出ない人
hanaraviなら最低限の通院でOK
hanaraviでは、LINEを使った相談・サポート体制を整えています。
初診による対面診断のあとは、最低限の通院で矯正を行っていただけます。

5.失敗しない矯正方法の選び方

「自分にはどの矯正方法が合っているかわからない」

という人のために、矯正方法の選び方をご紹介します。

  • 自分のニーズに合う矯正方法を選ぶ
  • 自分の歯並びに合う矯正方法を選ぶ
  • 自分のライフスタイルに合う矯正方法を選ぶ
  • 選択肢の多いクリニックを選ぶと間違いない

(1)自分のニーズに合う矯正方法を選ぶ

ニーズに合った矯正方法を選ぶことが大切です。

例えば、「前歯だけを矯正したい」という場合は部分矯正を選ぶと良いでしょう。

また「目立ってもいいから自己管理の必要性が少ない方法を選びたい」という場合は、マウスピース矯正よりワイヤー矯正が合っているかもしれません。

「周りにすすめられたから」「人気だから」という理由で選ぶよりも、満足度の高い結果が得られるはずです。

あなたのニーズを深堀りし、最適な方法を選びましょう。

(2)自分の歯並びに合う矯正方法を選ぶ

「目立たないほうが良いからマウスピースにしよう」

と思っても、適応症例でなければ不可能な場合もあります。

あなたの歯並びに合った矯正方法を選ばなければ歯並びが治らない可能性もあるため、注意しましょう。

どの方法が合っているかや費用、期間の目安を知りたい人は、一度歯科医師の診断を受けてみることをおすすめします。

(3)自分のライフスタイルに合う矯正方法を選ぶ

途中で挫折しないためにも、ライフスタイルに合った矯正方法を選ぶことも大切です。

例えば、「子どもの預け先を探すのが大変だから、通院頻度を下げたい」

という人が毎月受診するのは、ハードルが高いですよね。

矯正を始めたものの、なかなか通院できずいつまで経っても矯正が終わらないという人が実は少なくありません。

通院頻度を下げたい人は、hanaraviなどのマウスピース矯正を選びましょう。

(3)選択肢の多いクリニックを選ぶ

「特にこだわりがないのでどれを選べばいいかわからない」

「自分で決められないので決めてほしい」

という人は、矯正方法の選択肢が多いクリニックを選びましょう。

複数の治療方法が選べるクリニックなら、あなたにとって最適な治療方法を提案してくれます。

また、複数の方法を取り入れているからこそ、それぞれの治療方法のメリット・デメリットを把握しています。

hanaraviは矯正経験豊富な専門の歯科医師が対応
hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。hanaravi以外の方法も含め、患者さんひとりひとりに合った最適な矯正計画を提案します。

6. 矯正する場合の注意点

矯正する場合の注意点について解説します。

  1. 矯正には適応・不適応がある
  2. 多少なりとも痛みが発生しうる
  3. 自力で矯正しようとしない
  4. 保定装置リテーナーの装着をサボらない

(1)矯正には適応・不適応がある

希望の矯正方法があなたの歯並びには適応していないこともあるので注意が必要です。

特に、前歯のみのマウスピース矯正は適応範囲が限られるため、歯並びが大きく乱れている場合は不適応の可能性が高いです。

自分の歯並びが希望の矯正方法に適応しているか気になる人は、一度歯科医師の診断を受けてみましょう。

hanaraviは矯正経験豊富な専門の歯科医師が対応
hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。

(2)多少なりとも痛みが発生しうる

矯正治療は歯を動かす治療方法なので、どの方法でも大なり小なり痛みが発生します。

ただし、一般的にはワイヤー矯正よりもマウスピース矯正の方が痛みが少ないといわれています。

ワイヤー矯正の場合、歯を動かす痛みに加えて矯正装置が口腔内に当たる痛みを感じることがあるからです。

人によっては口内炎を頻発したり、傷ができてしまう人もいます。

極力痛みを抑えたい場合は、マウスピース矯正を選びましょう。

(3)自力で矯正しようとしない

「歯医者に行かず、自力で矯正したい」

と考える人がいますが、絶対におすすめできません。

歯列矯正は、0.1ミリ単位で治療しなければならない非常に緻密な治療です。

理論的には歯を動かしたい方向に力をかけ続ければ移動するということになりますが、たとえ1本だけだとしても、その1本の歯が動いたことによって他の歯への力のかかり方が変わり歯列全体が乱れたり、歯周辺の組織に影響を及ぼし、歯の寿命を縮めてしまう危険性もあります。

(4)保定装置(リテーナー)の装着をサボらない

矯正が終了した後も、1~2年は保定装置(リテーナー)を装着しなくてはいけません。

矯正終了後、保定装置をつけないでいると歯列はほぼ確実に元の位置に戻るといわれています。

せっかく矯正で綺麗にした歯列が元に戻ってしまうと時間もお金も無駄になってしまうため、面倒でもサボらないよう気を付けましょう。

hanaraviでは、プランを契約した方全員にリテーナーを1セット無料でお渡ししています。

保定装置の値段相場は1~6万円程度なので、お得に後戻りを防げます。

7. よくある疑問と回答

歯並びを治す方法について、よくある疑問にお答えします。

  • 歯並びが悪くなる理由は?
  • 割り箸などを使ったトレーニングで自力で矯正できる?
  • 歯並びが自然に治ることもある?
  • 一本だけ治したい場合の値段は?

(1)歯並びが悪くなる原因

歯並びが悪くなる原因をご紹介します。

  1. 遺伝的要因
  2. 生活習慣
  3. 噛み合わせの異常
  4. 虫歯や歯周病

①遺伝的要因

歯並びの悪さには、多少なりとも遺伝が関係しています。

歯並びが遺伝するというよりは、骨格や歯の大きさなどが遺伝することにより、血のつながりのある家族と似たような歯並びになる可能性が高いです。

特に永久歯の大きさに関しては、以下のように国立情報学研究所の文献でも明言されています。

永久歯歯冠の大きさは,一般に遺伝的変異性が高いと言われている

(出典:永久歯歯冠の遺伝的変異性

②生活習慣

生活習慣が歯並びを悪くさせる要因でもあります。

以下のような習慣がある人は、年をとるにつれて歯並びが悪くなる危険性があるので注意しましょう。

  • よく頬杖をつく
  • 噛み癖がある
  • 指しゃぶりをしている
  • よく口が開いている
  • 唇を噛む癖がある
  • 口周りの筋肉が弱い
  • 舌を前に出す癖がある
  • 姿勢が悪い

「気づいたら昔よりも歯並びが悪くなっていた」という人は、このケースかもしれません。

③噛み合わせの異常

噛み合わせに異常がある場合、歯並びが悪くなる可能性は高いです。

噛み合わせが深すぎたり、左右どちらかの噛み合わせが強い場合など、力のかかりかたが均等でないとズレが生じてくるためです。

このようなケースでは、噛みあわせを含めた矯正治療をおこなう必要があります。

そのまま放置すると、歯並びが崩れるだけでなく、顎関節症や肩こり、頭痛などを引き起こすリスクが高まってしまいます。

④虫歯や歯周病

虫歯によって歯が欠ける、または抜けてしまった場合、歯並びが乱れる原因になります。

また、歯周病によって歯茎が痩せ、ブラックトライアングル(歯と歯茎の間に生じる三角形の隙間)が生じることによっても歯並びが乱れます。

これを防ぐためには、定期的な歯科検診や、適切な口腔ケアが必要です。

(2)割り箸を使ったトレーニングで自力で矯正できる?

割り箸を使って嚙み合わせのチェックをおこなうことはできますが、矯正することは困難です。

知恵袋などの匿名掲示板で誰ともわからない人が「トレーニングで矯正できる」といったことを回答していることもありますが、安易に試さないように気を付けましょう。

先にも述べましたが、歯列矯正は歯科医師の中でも矯正専門の歯科医師でなければ難しい緻密な行為です。

1本の歯が0.1ミリ動いただけでも他の歯に影響があります。

そのため、自力で歯を動かそうとして余計に歯並びが悪くなったり、歯の寿命を縮めるリスクが上がることも考えられます。

信頼できる専門家のもとで矯正をおこないましょう。

hanaraviは矯正経験豊富な専門の歯科医師が対応
hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。

(3)歯並びが自然に治ることもある?

歯並びが自然に治ることはありません。

逆に、悪くなることはあります。

肘をつく癖や噛み癖など、後天的に歯列が乱れる要因はたくさんあります。

こちらの章で詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね。

(4)一本だけ治したい場合の値段は?

一本だけ治したい場合は、部分矯正がおすすめです。

値段は歯科医院や矯正ブランドによって異なりますが、相場は10万円~70万円前後です。

一本だけといっても、歯を動かすスペースがない場合や噛み合わせの関係で、他の歯も動かさなければいけない可能性もあります。

どのような歯並びかによって治療の仕方は変わってくるので、一度歯科医院に相談してみましょう。

hanaraviは月々3,600円(税別)で矯正可能
hanaraviでは、症例にもよりますが、月々3,600円(税別)という低コストから矯正治療が可能です。 また、矯正開始前に治療にかかる総額を提示し、追加の費用は頂きません。

8. 歯並びを治すならhanaravi(ハナラビ)

手軽で費用を抑えた矯正を探しているなら。hanaraviがおすすめです。

矯正専門の歯科医師のもと、質の高い矯正治療を受けられます。

月々3,600円(税別)から始められるマウスピース矯正のhanaravi(ハナラビ)なら、最低限の通院で歯科矯正ができるので、「仕事が忙しくて通い続けられるかどうか不安」という方も安心。

初回の対面診断のあとは、矯正の進み具合に合わせてマウスピースをご自宅にお届けします。

自宅にマウスピースが届くイメージ画像

LINEによるサポート体制を整えているので、治療に関する不安や相談も、ご自宅から気軽に行えます。

公式LINEアカウントから費用目安のチェックや無料相談の申込ができますので、まずはお気軽にご確認ください。

hanaraviのLINE公式アカウントで費用チェック!