「リテーナー」とは、矯正後の歯が矯正前の位置に戻らないよう、装着する器具のことです。
この記事では、リテーナーの目的や使い方、装着期間、購入費用などについて解説します。
目次
1.リテーナーとは
リテーナーは、歯科矯正で使うマウスピースと見た目がほとんど変わりませんが、素材や目的が大きく異なります。
矯正直後の歯はまだ安定しておらず、放っておくと元の位置に戻っていこうとします。
そのため、歯列矯正の終了後に一定期間歯の位置を固定することで、後戻りを防ぐ必要があります。
この期間を「保定期間」と呼びます。
保定期間を通して、後戻りを防ぐために使用されるのが「リテーナー」と呼ばれる器具です。
矯正器具と同様に自分で取り外し可能なタイプと固定式のタイプがあり、患者さんの性格やライフスタイル、矯正した歯の状態などによって選択します。
矯正器具と同じく、リテーナーも、一定期間は装着期間があります。
定められた所定の時間だけ、きちんと歯に装着するようにしましょう。
2. 矯正後の歯が、リテーナーなしだと「元に戻ってしまう」理由
歯列矯正後の「後戻り」はなぜ起きるのでしょうか。
歯列矯正では、歯に対して持続的に力を加え、徐々に歯を押していくことで歯並びを直します。その際、歯を支えている骨の形も徐々に変わり、矯正したいスペースに歯が動きます。歯が動いたことによりできたスペースには新しい骨ができます。
歯列矯正が終了した直後、これらの骨はまだ完全には固まっていません。それに加え、歯と骨を繋いでいる組織も元の歯の状態を覚えているため、放置しておくと自然に矯正前の状態に戻ろうとします。まだ柔らかい骨はこの力に負けてしまうため、歯並びが元に戻ってしまうのです。
そのため、「リテーナー」という器具を使って歯の位置を固定し、骨が固まるのを待つ必要があります。特に矯正終了直後はとても後戻りしやすい状態なので、たった数時間リテーナーの装着を忘れただけで後戻りが起きてしまう、というケースもあります。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
3. 歯科矯正経験者192名へのアンケートからもわかったリテーナーの重要性
hanaraviでは、男女192名の歯科矯正経験者にアンケートを実施。
そこでは、歯科矯正後に歯並びが戻ってしまったという回答がありました。
女性
女性・32歳、埼玉県在住
パート・アルバイト
実施した矯正:その他
矯正期間:1年未満
矯正総額:51~100万円
(矯正前:10万円以上、矯正中:151~200万円、矯正後:3万円未満)
こうした事態を防ぐうえでも、保定装置であるリテーナーは非常に重要です。
歯科矯正経験者192名からのアドバイスを集めました「若いうちにやった方がいい」「歯は1度失うと後悔しても遅い」「人生が前向きになる」 歯科矯正を実施するなら1日でも早く!〜歯科矯正を検討している方に向けて、経験者から「実施時期」に関してアドバイス〜矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。
4. リテーナーの使い方 守るべきことは2つのみ
こうした後戻りのリスクはすべて、保定期間にしっかりと正しくリテーナーを使用していれば防ぐことができます。
特に意識して守るべきことは、以下の2つのみです。
- リテーナーの使用を勝手に中断しない
- 1日の決められた装着時間を守る
よくある「矯正後に歯が元に戻ってしまった」というケースは、気がゆるんでリテーナーをつけ忘れてしまうことで起こります。
逆に言えば、このことにさえ気を付けていれば、トラブルを防ぐことは難しくありません。
(1)リテーナーの使用を勝手に中断しない:最低でも1年はつけ続ける必要あり
これまで説明したとおり、矯正した歯の骨が固まるまでは、リテーナーをつけ続ける必要があります。
矯正の内容にもよりますが、最低でも1年はつけ続ける必要があると考えてください。
2年間つけ続ければ、後戻りのリスクはほとんどないと言っていいでしょう。
くわえて、前歯を舌で押してしまう癖がある場合は、改善治療が必要となります。
hanaravi(ハナラビ) では、こうした癖を改善するMFT(口腔筋機能療法)や、リテーナー1セット分を含めた料金をご提案しています。矯正の途中で追加料金がかからないため、安心してご利用いただけます。
(2)1日の決められた装着時間を守る
リテーナーの効果を最大限に引き出して後戻りを防ぐためには、指示された時間しっかりと装着している必要があります。
特に矯正終了直後は特に歯が後戻りしやすいため、1日のほとんどの時間をリテーナーを装着して過ごす必要があります。
その後時間が経つにつれて歯は徐々に固定されていきますので、リテーナーの装着時間も徐々に短くしていき、最終的には外すという判断をすることになります。
例えば次のようなスケジュールで保定期間を進めていくことになります。
保定期間の進捗 | 1日の使用時間 |
---|---|
矯正終了後〜約3ヶ月 | 20時間ほど (歯磨きと食事以外は基本的に装着する) |
約3ヶ月〜半年 | 1日の約半分 (例:在宅中のみ装着) |
約半年〜2年 | 夜間のみ装着 |
〜約2年 | 保定終了 |
ただし、この表はあくまでも一例。実際の保定終了までにかかる期間は患者さん一人一人によって異なるため、歯科医師に事前に伝えられた期間をきちんと守るようにしましょう。
5. リテーナーの種類は3つ!自分に合ったタイプを選んで「後戻り」をうまく防ごう
保定期間に使用するリテーナーには、大きく分けて3つの種類があります。それぞれに特徴があり、どのリテーナーを選ぶかによって保定期間の管理方法も変わってきます。しっかりと主治医と相談した上で、自分のライフスタイルや性格、歯並びの状態に最も適したリテーナーを選ぶことも大切です。
(1)矯正後に一番おすすめ!マウスピース型リテーナーの特徴
1つ目は、マウスピース型リテーナーです。透明な素材でできたリテーナーで、歯列全体を覆うような形をしています。
自分で着脱可能ですので、歯磨きや食事の際には取り外すことができます。それに加えて、透明でとても薄いため、外から見ても目立たず、表情への影響がとても少ないことが特徴です。
歯列全体を覆う形をしているため、歯全体に対してしっかりと保持力をかけることができます。一方で、奥歯を噛み締める癖がある人などはマウスピースを噛んでしまい、消耗しやすいという特徴もあります。
マウスピース型矯正で使用するマウスピースと取り扱いや装着感、見た目がほとんど同じなので、マウスピース型矯正を受けた人は違和感なく使用することができます。
特徴 | ・無色透明 ・薄く柔らかい ・自分で着脱可能 |
---|---|
メリット | ・食事や歯磨きの際に取り外し可能で衛生的 ・見た目への影響がほとんどない ・歯列全体への高い保持力がある ・装着による違和感や痛みが少ない ・矯正用マウスピースと同じように使用できる |
デメリット | ・つけ忘れがないよう自己管理が大切 ・奥歯の噛みしめによる破損 ・噛み合わせへの影響のリスク ・使い続けると汚れが目立つ |
おすすめな人 | ・マウスピース型矯正を終了した人 ・見た目への影響を最小限にしたい人 ・歯磨きや食事の際の手間を少なくしたい人 |
(2)忘れっぽい人におすすめ!ワイヤー型リテーナーの特徴
ワイヤー型リテーナーは、金属のワイヤーを自分の歯の裏側に接着剤で固定して装着するリテーナーです。
歯の裏側に装着するので、外からはほとんど見えません。
しかし、ワイヤー型リテーナーは接着剤で固定するため、自分で着脱することはできません。
着脱や調整は通院時に歯科医師に行ってもらうことになります。また、リテーナーが外れてしまった場合にも自分では直せませんので、受診が必要です。
歯の前側6本に対する保定に有効で、奥歯に対する保持力はほとんどありません。
奥歯の保定が必要なケースでは別のリテーナーと合わせて使用することもあるようです。
特徴 | ・金属のワイヤーを歯に直接接着剤で固定する ・自分では着脱できない ・噛み合わせ面は露出している ・器具のつけ外しや調整は歯科医師が行う ・保定期間終了まで、装着時間を短くすることはできない |
---|---|
メリット | ・着脱できないため、つけ忘れによる後戻りがない ・外からほとんど見えず、見た目への影響がない ・噛み合わせへの影響がない |
デメリット | ・歯磨きなど口腔ケアがやや面倒 ・外れてしまった際には通院が必要 ・最初は器具による痛みや違和感が生じることもある ・奥歯の保定には適応がないこともある |
おすすめな人 | ・自己管理に自信がない人 ・見た目への影響を最小限にしたい人 |
(3)歯ぎしりが気になる人におすすめ!プレート型リテーナーの特徴
プレート型リテーナーは、プラスチック製のプレートにワイヤーが付いた形をしています。このワイヤーを自分の歯に引っ掛けて固定します。正しく装着するとワイヤーが歯の表面、プレートが内側にきます。
プレートは歯茎に似た色で作成されているため、口を開けた時に目立つことはありません。一方、ワイヤーは金属製のものが多く、歯の表面に銀色の器具が目立つことがあります。中には樹脂製の半透明のワイヤーを選択可能なクリニックもあります。
プレート型リテーナーは自分で着脱可能であるため、マウスピース型リテーナーと同じように使用することができます。
ただし、歯並びによってはマウスピース型リテーナーに保定力で劣ることもあります。一方で歯列全体を覆うマウスピース型リテーナーと違いプレート型リテーナーは咬合面は開いていますので、噛み合わせに影響を与えないという特徴があります。
歯ぎしりや噛みしめによるリテーナーのダメージも最小限で済みます。
特徴 | ・プラスチックのプレートとワイヤーでできている ・噛み合わせ面は露出している ・自分で着脱で可能 ・歯の表面にワイヤーが露出する |
---|---|
メリット | ・食事や歯磨きの際に着脱可能 ・噛み合わせへの影響がない |
デメリット | ・外から見て目立つことがある ・最初は器具による痛みや違和感が生じることもある ・保定力ではマウスピース型にやや劣ることがある |
おすすめな人 | ・着け外しができる器具が良い人 ・歯ぎしりや噛みしめが気になる人 |
6. 歯科矯正に関するお問い合わせはhanaravi(ハナラビ)へ
せっかく矯正治療で美しい歯並びを手に入れても、後戻りしてしまっては意味がありません。
治療後の歯並びをしっかりと自分のものとして定着させるために、リテーナーはなくてはならない器具なのです。
長期的にリテーナーを使用していると、リテーナーに変形が起こることがあります。
原因としては、不適切な装着による変形、落下や圧力などの力による変形、熱による変形などさまざまなものがあります。
急に変形するのではなく、徐々に変形することが多いため、変形に気づかない場合もしばしばあります。
リテーナーの効果を最大限発揮させるためには、変形したリテーナーを使わないようにする必要があります。理想的には数か月に1度新しいリテーナーにすることが望ましいでしょう。
また、一番よくないのがリテーナーをつけない期間が発生することです。
特に治療が終わって間もないころは、半日から1日つけないだけでも歯の後戻りが発生することがあります。
そうなるとリテーナーが合わなくなって作り直したり、矯正をやり直したりということも発生するかもしれません。
そうならないためにも、リテーナーをきちんと適切な時間装着する。紛失や破損に備えて、予備のリテーナーを保持しておく。
数か月に一度新しいリテーナーにする、といったことが望ましいです。
hanaravi(ハナラビ) では、矯正治療を終了された方全員にマウスピース型のリテーナーを1セット無料で差し上げています(破損・紛失時は税込5,500円(片顎)で再作成できます)。
さらに、hanaravi(ハナラビ) の「リテーナープラン(年間44,000円)」に申し込めば、2か月に1回(年6回)新品のリテーナーを受け取ることができます。
リテーナーを使っているときにありがちな紛失や破損の心配もなく、常に衛生的なリテーナーを使うことができます。
リテーナーに関してのご相談もLINEで受けつけておりますので、お気軽にお問い合わせください!
公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください。
各務 康貴(医師)
大分大学医学部卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事。若年層に予防や多くの臓器にアプローチするため口腔環境に興味を持ち、マウスピース矯正hanaraviを手掛ける株式会社DRIPS創業。
セレスタ麻里子
(矯正専門歯科医師 渋谷F&B矯正歯科・東京)
神奈川歯科大学歯学部卒。神奈川歯科大学歯学部歯科矯正学講座。日本矯正歯科学会。歯科矯正で15年のキャリアを持ち、ワイヤー矯正(表・裏)だけでなく、マウスピース矯正も専門とする。